□ 境界/ガーネット 「God Jul !! Jul Fest 2015〜KOMPISのクリスマス〜」も後半の会期が始まりました。委託販売なのでなかなかお客様と直接お会いする機会はないのですが、【白詰】の作品をいつも見に来てくださる方がいらしたり、通販のご利用を頂いたり、いろいろGallery KOMPIS様からお話しをお伺いしております。本当にありがとうございます!m(_ _)m毎度ながらスペースにみっちりと納品しておりますので、後半の会期もどうぞ宜しくお願い致します。作品のお問い合わせはこちらから♪通販でもきちんと詳細をご確認頂いてからご購入頂けますのでお気軽にお問い合わせください。→ Gallery KOMPIS Web Shop【爪飾屋 白詰】/「出展作品のご購入方法」Gallery KOMPI様のFacebookにて展示の様子を掲載してくださっています。Facebookのアカウントがなくてもご覧頂けますので是非♪→ 「God Jul !!! Jul Fest2015 KOMPISのクリスマス」今回はキュービックジルコニアを使用した物を中心に納品させて頂いたのですが、天然石を使った新作が1つだけあります。「冬らしい物」を念頭に天然石を選んだところ目についたのがガーネットでした。【境界 - border -】ワインレッドのマーブルとホワイトの境目にガーネットのさざれ石とブリオンを並べました。写真では伝えるのがなかなか難しいカラーで、ちょっと明るく写ってしまっているのがとても残念なのですが。実物は深みのある良い色なので是非お手に取ってご覧頂けたらと思います。ガーネットのさざれ石は敢えて色味を揃えず、色の濃い物、薄い物、赤味の強い物、黄味の強い物、いろいろ取り混ぜて並べてあります。小さなさざれ石ですが天然石らしい表情を楽しんで頂けるのではないかと思います。「God Jul !! Jul Fest 2015〜KOMPISのクリスマス〜」は20日(日)までの開催です。これからのイベントシーズンに使って頂けるウィンターカラーの物から、新年明けてからの晴れ着のお出掛けにお使い頂ける和柄の物など、いろんなネイルチップをご用意しております。ネイルチップの使い方のご相談なども承りますので、ネイルチップが初めてでよく分からない、という方にもお手に取って頂けたら嬉しいです(^^)。PR 2015年12月15日 [制作]ネイルチップ Comment(0)
□ ターコイズブルーを添えて 今日は暴風からの晴天で20度越えとなんだか凄い空模様でしたが、週末には天候も落ち着くようで一安心です。個人的には雨も嵐も好きですが(外に出掛ける用事がなければ:笑)、お出掛けするのにはやっぱり晴れるに越した事はないので。そんな訳で。週末は是非「God Jul !! Jul Fest 2015〜KOMPISのクリスマス〜」を開催中の、都立大学駅から徒歩3分のGallery KOMPIS様へ♪お天気が良ければ隣駅の自由が丘から散歩がてらのんびり歩くのもお薦めです。自由が丘からも15分ちょっとで着きますよ(^^)。現在、当ブログでは【白詰】の新作のご紹介をしておりますが。(会期前にやるべきなんじゃないかとも思うんですが、 そうすると会期中にブログを更新するネタがなくて困るという。。。どうしたものか;)昨日ご紹介したダークブルーの「雪の結晶」のネイルチップですが、今回は色違いでもう1セットご用意しました。フロストガラスのような微細なラメがぎゅっと集まったパールホワイト。写真だとどうしてもギラギラした印象になってしまいますが、実物ではそこまでではない……と思います。きっと。質感とか色の印象は人それぞれ違うのでなかなか説明が難しいのですが(^^;。キュービックジルコニアを中心に載せた「雪の結晶」と、ちょっとだけ色味を足すようにSlver925の丸カンの中にターコイズを詰めました。温かみのあるターコイズブルーが良いアクセントになったかな、と♪サイズは「S size」です。会期中は通販にも対応して頂けます。気になる品がありましたらどうぞお気軽に下記ページからお問い合わせください♪→ Gallery KOMPIS Web Shop【爪飾屋 白詰】/「出展作品のご購入方法」 2015年12月11日 [制作]ネイルチップ Comment(0)
□ 雪の結晶の季節 Gallery KOMPIS様で開催中の、クリスマス合同展「God Jul !! Jul Fest 2015〜KOMPISのクリスマス〜」。会期中は通販も対応して頂けますのでお気軽に下記ページよりお問い合わせください♪→ Gallery KOMPIS Web Shop【爪飾屋 白詰】クリスマス合同展なので、この時期にご好評頂いている「雪の結晶」のモチーフを今回も制作しました。やっぱり季節物は制作していて楽しいです♪今回はベースカラーに存在感があるのでシンプルなデザインに。艶感のある深いダークブルーに「雪の結晶」を載せて、中心にはキュービックジルコニアを添えました。そして「雪の結晶」が載っていないネイルチップには、Slver925の丸カンの中に極小サイズのキュービックジルコニアを入れてあります。本当に極々小さな1粒ですが光の加減でちゃんと、きらりんっ、と密やかに輝きます☆サイズは「S size」。相対的なサイズ設定で「S size」と表記させて頂いていますが、爪のサイズとしてはそれほど小さくはないかと思います。Gallery KOMPIS様にはサイズがご確認頂けるサンプルチップも置かせて頂いてますので、宜しければどうぞお確かめの上、ご検討頂けたらと思います。通販をご検討でサイズ確認をご希望の方は【白詰】までお問い合わせください♪ 2015年12月10日 [制作]ネイルチップ Comment(0)
□ 月雫 - tukisizuku - 前回の記事に続けて更新するつもりだったのが、私事でばたばたしたり風邪ひいて寝込んだりしている内に1ヶ月以上経ってしまいました…;やっと少し私事の方も落ち着いてきたので、次の出展に向けて切り替えていきたいと思います。という事で、まずは1ヶ月以上前に載せるつもりだったオーダーネイルチップのご紹介から!実は前回ご紹介したネイルチップと同時にオーダーを頂いたので、オーダーを頂いてから2ヶ月以上経ってる……?(汗)以前オーダーを頂いたお客様から2回目のオーダーを頂いた際に、ご友人をご紹介頂いてお2人一緒にオーダー会をさせて頂きました(^^)。たくさん悩まれたのですが最終的には初志貫徹だったでしょうか♪【月雫 - tukisizuku -】をお選び頂きました。カラーチェンジもご希望だったのですが、このデザインはベースカラーを変えてしまうと印象が大分違ってしまうので、今回はオリジナルのホワイトのままにさせて頂きました。ホワイトのぼんやりしたマーブルに、微細なラメパウダーとシェルの柔らかに輝きます♪オーダーネイルチップに着けさせて頂いている予備チップは、【朧 - oboro -】の水色をご希望頂きました。基本的に「予備チップ」なので別デザインはお受けしていないのですが、【月雫 - tukisizuku -】と【朧 - oboro -】は姉妹みたいなものなので。ご一緒に使って頂いても違和感はないかと思います。こうしたちょっとした融通が出来るのも、直接ご相談しながらオーダーを受けさせて頂ける利点です♪ホワイトは季節や服装問わず使える万能カラーですし、水色との組み合わせで爽やかな印象に。いろいろ組み合わせてたくさん使って頂けたら嬉しいです(^^)。 2015年11月19日 [制作]ネイルチップ Comment(0)
□ 朧 オレンジver. 久しぶりに更新になってしまいました。もっと早く載せるつもりだったのですが体調崩したり私事でばたばたと。。。季節の変わり目は油断禁物ですねそんな訳で遅くなってしまいましたが、1ヶ月ほど前に頂いたオーダーネイルチップのご紹介をば。以前【朧 - oboro -】のホワイトをオーダー頂いたお客様から色違いをというご希望で、いくつかサンプルをご用意した中から今回はオレンジをお選び頂きました。とてもジューシーで美味しそうなカラーになりました♪ベースカラーはイエローとオレンジのマーブルアートなのですが、写真では色が飛んでしまいました(^^;。隅っこに載せたシェルとラメパウダーが【朧 - oboro -】のアクセント♪【白詰】のネイルチップの中で唯一と言っていいほど色違いが作りやすいデザインで、お陰様で着々とカラーバリエーションが増えております。淡色で作り始めたデザインなのですが濃色でもいけると分かって、まだサンプルだけの物が多いですがいろいろ作ってます♪オーダーネイルチップにお付けしている予備チップ(片手5枚分)は、色違いでブルーグリーンをお選び頂きました。あくまでも「予備」なのでお選び頂けるデザインにはある程度の制限がありますが、こうして色違いをお選び頂くと普段から組み合わせてお使い頂けます。但し、破損や紛失などあった場合に、最初と同じセットでお使い頂けなくなりますのでご注意ください。後から1枚だけの再制作などもお受けしておりますが、セットで制作したものを後から1枚だけ再制作すると印象が異なってしまう事があるため、そのために最初から「予備」として揃いのネイルチップをお付けしております。もしもの時の予備として同デザインにするか、普段から使い回せる異デザイン(カラー)にするか、どちらにするかはお客様とご相談して決めさせて頂いております(^^)。今回は私自身ではなかなか選ばないカラフルな組み合わせで、作っていてとても楽しかったです。前回オーダー頂いたホワイトver. と一緒にたくさん使って頂けたら嬉しいです♪ 2015年10月15日 [制作]ネイルチップ Comment(0)