+閉
■ 10枚セットのネイルチップのサイズが2パターンある事について
基本的には私の、うっかり、なんですが。。。orz
10枚セットにするにあたって、
実際に使用される爪に対してサイズが固定される事になります。
親指用、人差し指用、中指用〜という風に、
使用される爪を想定した状態で制作・販売をするのですが。
個人差はありますが、
一般的に以下の様なサイズでご使用になる方が多いです。
[ 親指>中指>人差し指>薬指>小指 ]
真ん中の指3本については、
3本全部同じ、2本が同じ、という方も多くいらっしゃいます。
デザイン面でのお話をしますと、
10枚の内のどこにポイントを置いてデザインをするかというと、
個人のお好みはもちろんそれぞれですが、
[ 親指=薬指>中指 ]にポイントが置かれる事が多いです。
そんないろんな事情がありまして、
ネイル業界的に10枚セットでネイルチップを制作するとなると、
[ 親指>中指>人差し指>薬指>小指 ]の5サイズか、
[ 親指>中指>人差し指=薬指>小指 ]の4サイズが一般的です。
当初、下段の4サイズで制作していた私の意図としては、
デザインのポイントとなる薬指用のネイルチップが、
「小さすぎて使用出来ない」という事態を避けるためでした。
多少大きいサイズでご用意しておいた方が、
削ってサイズを調整して使用して頂けるのではないか、と。
ただ、販売をしている中で、
ネイルチップを削ってサイズを合わせるというのは、
普段ネイルをされない方にはハードルが高いのだろうか?
という印象を持ちました。
又、多少小さいネイルチップの方が、
むしろ爪が小さく華奢に見えて良いという方もいらっしゃって。
そうかー。
だったら薬指小さくした方が良いのかもなー。
と、長らく考えていたら、
今回いざ新作を作ろうとなった段階で、
うっかり[ 親指>中指>人差し指>薬指>小指 ]の、
5サイズで制作してしまいまして(^^;。
サイズ展開の種類が増えると、
お客様には分かりにくくてご迷惑かとは思うのですが、
この際これでお客様のご意見を伺ってみようと思っております。
分かりにくい部分はお気軽にお声掛けください。
直接お客様とお話し出来るのが、
直参イベントの何よりの利点ですのでどうぞお気軽に♪
どうぞよろしくお願い致します!
+閉