忍者ブログ

月雫 - tukisizuku -/ダークブルー

都立大学駅から徒歩3分のGallery KOMPIS様で開催中の、
夏の企画展「七夜月〜タナバタノアルツキ〜」。
ギャラリーの様子はGallery KOMPIS様のブログに掲載されてますので是非♪

今回あまり新作らしい新作をご用意出来なかったのですが、
そんな中でどうしても作りたくて滑り込んだのが、
しっとりとしたダークブルーの【月雫 - tukisizuku -】でした。



以前、ホワイトで作ったデザイン。
なかなか色違いが作れなかったのですが、
今回の企画展のテーマカラーに合わせていろいろ考えてる内に、
これなら良いかな? と思い浮かんだ配色でした。



相変わらずブルー系は撮影が難しくてなかなか正確な色味が出ません;
1枚目より2枚目の方が実物に近いでしょうか。
ダークブルーはネイルでも「肌が白く見える」と人気のあるカラーです。
是非お手に取ってご覧くださいませ♪



ちょっと緑がかったダークブルーにシェルと微細ラメが沈んで、
しっとりとチラチラと輝きます。

今日は七夕ですね。
残念ながら関東はあまり天気が良くないようですが雨が降らないだけ良しでしょうか。
今週末にはGallery KOMPIS様にてスペシャルイベントもありますので、
是非この機会にお出掛けくださいませ。
近日中に通販も始まる予定です。
ご遠方の方もよろしければチェックして頂けたら嬉しいです(^^)。

PR

群生 - gunsei -/タンザナイト

明明後日に迫って参りましたヨコハマハンドメイドマルシェ。
直参イベントが久しぶり過ぎて、
どういう準備をしないといけないのか忘れかけていてバタバタしております(^^;。
貴重なお客様と直接お会い出来る機会ですので、
なるべく不備なく当日を迎えられるよう準備に勤しみますので、
ご都合よろしければ是非遊びにいらしてくださいませ♪

【ivy cage/爪飾屋 白詰】のブースは「E-54」。
入口から見て会場右奥のエリアです。

さて。
当日持参する新作ネイルチップのご紹介も今回はこれで最後です。



【群生 - gunsei -】

前回ご紹介したのはアパタイトver.でしたが、
こちらはタンザナイトver.です。
ベースカラーは深みのあるダークブルーなのですが、
写真ではちょっと青味が強く写っております。



こちらの写真の方が実物にまだ近いでしょうか。
(青系は撮影が難しくてなかなか実物の色をお伝え出来ず申し訳ないです。。。emoji
微細ラメが沈んだ透明感のある紺色を、
表情が出るように敢えて少し色ムラが残るように重ねています。



根本にたっぷりと載せたのはタンザナイトの欠片です。
素材自体に高さがあるためと質感が残すために、
天然石の尖った部分が多少残っておりますのでご使用の際にはご注意ください。

今回の新作の大きめ天然石シリーズ(という括りw)は、
天然石の尖った部分が残っているため実際のご使用には不向きな部分が御座います。
その分、天然石らしさを楽しんで頂けたら、と思ってのデザインですので、
あらかじめご承知の上でお手に取って頂けましたら嬉しいです。
イベント当日は実際に実物を触ってご確認頂けますので、
「どのくらい尖っているのか」など気になる点がありましたら、
お気軽にお声掛けくださいませ(^^)。

群生 - gunsei -

ヨコハマハンドメイドマルシェの準備もいよいよラストスパート。
ギリギリまで制作しておりますが、
乾燥させる時間も考えなくてはいけないので間に合うかどうか……(^^;
頑張ります。

さて、こちらはちゃんと間に合った(笑)新作第2弾。



【群生 - gunsei -】

透明度の高い大きめ天然石を使ったデザインは、
写真ではなかなかデザイン意図が伝わらなくてもどかしいのですが。



ネイルチップの根本にたっぷりとアパタイトの欠片を盛りました。
大きさも形も不揃いのさざれを載せているので、
全体的にもこもこしたシルエットに。
前回ご紹介した【共生】よりはしっかり目に埋め込んではありますが、
こちらも高さがある事と質感を活かすために多少尖った部分が残っております。
ご使用の際にはご注意くださいませ。



ベースカラーは微細ラメがたっぷり入った透明感のあるブルー。
ぼんやりとした表情が出るように、
敢えてちょっと色ムラが残るようなカラーリングをしています。
写真だと随分ベースカラーがギラギラとラメが主張して写っておりますが、
実物はもうちょっと落ち着いた雰囲気になってるかと思います(^^;。

たっぷりと載せたアパタイトの涼しげな透明感を楽しんで頂けると思います。
是非、ヨコハマハンドメイドマルシェで実物をご覧くださいませ♪



  • @2021.12.12