□ いよいよ最終日! 6月30日から始まった企画展「七夜月 しずく きらり。」も、いよいよ明日が最終日となりました。始まってしまえばあっと言う間の2週間の会期。本当にたくさんのお客様に足を運んで頂いている様子を、日々、Gallery KOMPIS様が伝えてくださるのを拝見するのがとても幸せな毎日でした。残る会期は1日だけ。どうかこの機会を逃されませんように!(^^)ありがたい事に【白詰】のネイルチップ達も嬉しいご縁を頂いて、今までご紹介してきた物の中にもすでにお嫁に行った物達が御座います。でも、いつもスペースにぎっちり納品させて頂くので(笑)、まだまだ楽しんで頂けるかと思います。【白詰】としては定番デザインなのであまり新作とは言えませんが、今回の企画展用に「青いやつ…青いやつ…」と念じながら作ったピアス達。水色の粒線花。ぱっと見は同じような水色ですが、微妙に違うのが拘りです(笑)。写真ではどうしても微妙な色の差が写しきれないのですが、ほんわかとしたマーブルがベースになっています。裏面はこんな感じ。基本は同じ柄なのですがピアスによって柄の出る部分が違うので、全てちょっとずつ違う柄になっています。どれがどんな柄なのかはGallery KOMPIS様で実物を引っ繰り返してお確かめください♪ピアスはイヤリング金具に変更可能ですのでスタッフの方にお声掛けくださいませ。一般的なネジバネ式金具でしたら変更無料です。明日、最終日は17時閉廊ですのでお間違えなく!Gallery KOMPIS様は都立大学駅を出て左側に折り返して真っ直ぐ徒歩3分。(過去記事で道筋をご紹介してます)1本道なので初めての方でも迷子になる心配はありません♪ 是非この機会にお立ち寄りください(^^)。最終日は私も閉廊間際になるかと思いますがお邪魔させて頂く予定ですので、お見掛けの際にはどうぞお気軽にお声掛けください。爪が青い人がいたらきっと私です(笑)。PR 2015年07月11日 [制作]ピアス Comment(0)
□ 月雫 - tukisizuku - 今回の企画展用にいろいろと青いネイルチップを作っていた中で、最後に作ったのはこの青くないネイルチップでした。月から零れた光の雫をイメージした【月雫 - tukisizuku -】。企画展などのためにデザインを考える時に、Gallery KOMPIS様が作ってくださるDMをよく参考にさせて頂くのですが、今回も作業机に1枚貼って見つめ合って考えていました(笑)。全体的にはやはり青い世界をイメージしていたのですが、きらきらと輝く光の部分であり、「しずく きらり。」の部分を拾い上げたら、私の中ではこんな雰囲気にまとまりました(*´ω`*)。ぼんやりした白のマーブルアートをベースにちらちらと光るラメパウダー、光が零れ落ちるようにシェルを並べました。白に白を重ねたデザインなのでちょっと見えにくいかも知れませんが、何層にも重ねた奥行きのある雰囲気を楽しんで頂けたら。明るく撮ってしまうと白飛びしてしまうのでいつもより少し光量控え目で撮影してます。真っ白は苦手、という方も多くいらっしゃいますが、温かみのある白なので敬遠せずにお手に取って頂けたら幸いです。ご自由に爪に貼ってお試し頂けるサンプルチップの中にもありますのでまずはそちらから♪ネイルチップの新作はこれで全部です。まだいくつかピアスの画像が残っているので会期中にもう少し更新出来るかな?お陰様でご紹介してきた物のいくつかはありがたくもお嫁に行った様ですが、新作旧作交えてまだまだ並んでおります(^^)。委託販売のため私の方ではリアルタイムで在庫の把握が出来ませんので、気になる品がありましたらどうぞGallery KOMPIS様にお問い合わせください。通販用のメールフォームも御座います。これから夏の間は屋外出展が厳しい事もあり、しばらく出展をお休みさせて頂く事になるかも知れないので、是非、今の内に【白詰】のネイルチップ達をご覧頂けたら嬉しいです(^^)。「七夜月 しずく きらり。」は12日(日)までの開催です。週末は久しぶりに天気も回復して暑くなるようですので夏らしい爽やかな企画展へ是非♪ 2015年07月09日 [制作]ネイルチップ Comment(0)
□ 雨降りの七月 Gallery KOMPIS様で開催中の企画展「七夜月 しずく きらり。」も、この雨続きのお天気の中でも連日たくさんのお客様がいらしてくださっているようで、嬉しくもあり、なかなかお伺い出来ずにいる私としては羨ましくもあり(笑)。今回の企画展用に制作したいろんな「青」のネイルチップ達。その中でも「明るい水色は白浮きしてしまって苦手」という方にお薦めなのが、こちらのネイルチップで使用しているカラーです。一見ちょっと地味に見えてしまうかも知れませんが、実際に手肌に合わせて見ると肌馴染みが良いとても美しいブルーグレーです。うっすらとパールが入っているカラーで、今回はその上に更に微細なラメパウダーを重ねて奥行きを出しています。ブリオンとキュービックジルコニアを繋いだ「雨垂れ」のモチーフ。新暦では7月初旬はまだまだ梅雨なのでこんな雰囲気もいいかなと思ったんですが、実際、今年の七夕は残念な空模様でしたね。彦星と織り姫の逢瀬については旧暦に期待しましょう(笑)。「七夜月 しずく きらり。」は12日(日)までの開催です。いよいよ今週末まで。最終日は17時閉廊ですのでお間違えなく!(^^) 2015年07月08日 [制作]ネイルチップ Comment(0)
□ 昼と夜の空の色 本日から「七夜月 しずく きらり。」も2週目の会期が始まります。1週目は初日から5日のスペシャルイベントまで、雨降りのお天気が続く中たくさんのお客様がいらしてくださっている様子(^^)。2週目もまだまだ素敵な作品が並んでおりますので、今週末12日(日)までの開催ですので是非Gallery KOMPIS様にお出掛けください。8日には【美鈴硝子】さんによる「あじさい箸置きワークショップ」が開催されます♪【白詰】のスペースでは青いネイルチップ達がお出迎え♪以前からご好評頂いている【朧 - oboro -】も青い物を2種類ご用意しました。ぼんやりしたマーブルに、少し載せたシェルがアクセント。今回は企画展に合わせて"きらり"の成分を少し多めにしてみました。鮮やかな水色の【朧 - oboro -】。ネイルとしては敬遠されがちなカラーではありますが、好きなら良いじゃない? という薦め(笑)。そして「爪が水色だ」という事に意識が向くので、似合う似合わないはあまり関係ないと思うのは私だけでしょうか……いつもよりちょっとシェルを多めにしました。全体にふんわりと散らしたラメパウダーと一緒に光の加減でちらちらと光ります。そしてもう1色。こちらはちょっと濃いブルーでのご用意です。先程のネイルチップが昼間の青空なら、こちらは夜空でしょうか(^^)。同じデザインでも使用するカラーを変えると印象ががらりと変わります。ただ、なかなか写真ではそのままの色が出ず、実物はもうちょっとだけ緑がかった印象のブルーになっているかと思います。こちらもシェル多め。ベースカラーの紺色と相まってちらちら光るラメパウダーが夜空の様な雰囲気です。紺色は「肌が白く見える」とネイルでは意外と人気のあるカラーの1つです。印象の強いカラーではあるのでなかなか実際に塗るには勇気がいるかも知れませんが、ネイルチップなら付け外し自在なので安心して挑戦出来ます♪今回は水色の方が「S size」、紺色の方が「M size」でご用意致しました。なかなか全てのデザインを全てのサイズでご用意する事は難しいので、もし、気になる物があるけどサイズが合わない、という場合には是非ご相談くださいませ。Gallery KOMPIS様の展示ではサイズ確認用のネイルチップもご用意しておりますので、そちらでサイズを確認してメモして頂いてご連絡頂けましたらサイズオーダーも承ります。もちろんご興味のある方はフルオーダーも♪ご相談だけでも大歓迎ですので是非お気軽にご連絡ください(^^)。 2015年07月07日 [制作]ネイルチップ Comment(0)
□ アパタイトのさざれフレンチ 「七夜月 しずく きらり。」が絶賛開催中のGallery KOMPIS様に、会期中の通販ご希望用のメールフォームが出来ました。お問い合わせ頂いた後、改めて画像や詳細をご確認頂いてからご購入頂けますので、気になる物がありましたら是非お気軽にお問い合わせください(^^)。「七夜月 しずく きらり。」の様子はFacebookのアルバムにまとめられています。Facebookのアカウントがなくてもご覧頂けますので是非♪【白詰】の作品紹介は当ブログでも、という事で。普段は「なるべく使いやすい物を」と思い、ピンクなどの暖色系を中心に制作する事が多いのですが、今回の企画展に合わせて制作するのであれば! と出来上がった青いネイルチップ達。手持ちの青いネイルカラーを並べて「次はどれを使おうかな♪」と、考えている時間も楽しかったです(^^)。今回作った青いネイルチップで1番ボリュームの多い物がこちら。縦ラインのマーブルをベースにフレンチにして、フレンチラインに濃色のアパタイトのさざれを並べました。うっすらかけたラメパウダーが光の加減でちらちらきらきらと光ります。こだわりの縦ラインのマーブル。このマーブルはなかなか写真に写らないのが困りものなのですが、何層にも重ねた奥行きとニュアンスのある仕上がりになっているかと思います。フレンチラインのアパタイトは、かなり濃い色で小さい物を選んでブリオンと一緒に並べました。こちらはSサイズでのご用意。もう1つほぼ同デザインでMサイズでもご用意しました。同デザインといっても「全く同じ」デザインではなく。こちらは縦マーブルに少し濃い青を足してアクセントにしているのと、フレンチラインに並べたアパタイトは、ワントーン淡い色で少し大きめのさざれを使用しています。違いが分かるでしょうか?ほとんど私の自己満足のような差ではありますが、ほんのちょっとの違いで印象がかわるのがネイルアートの面白い所でもあるので、見比べて楽しんで頂けたらと思います(^^)。青いネイルはなかなか取っつきにくく思われるかも知れませんが、1日だけで付け外し出来るネイルチップなら、その日の気分やファッションに合わせて「1日だけの特別なネイル」として楽しめます。「青は似合わないから」とおっしゃる方もいらっしゃいますが、人それぞれ「似合う青」と「似合わない青」があるだけで、全ての青が似合わないなんて事はありません。ネイルチップなら実際に付けた時の色味をご確認頂いてからご購入頂けますので、普段はネイルに青は使わないという方も是非1度お試しください♪ 2015年07月04日 [制作]ネイルチップ Comment(0)