□ 下北沢大学MOTTAINAIてづくり市/青空個展 ■ 下北沢大学MOTTAINAIてづくり市/青空個展出展日時:8月10日(日) 12時〜18時出展場所:しもきたスクエア(下北沢駅前食品市場跡地) [MAP]_____(小田急線・京王井の頭線『下北沢』駅北口すぐ)備考__:雨天中止共同出展:【ivy cage】様出展作家:小物出展(青空個展様のサイトです。随時更新)ブース_:No.24【白詰】/ブースレイアウト(青空個展様)*2014年8月4日:ブース情報を追加しました。続けてのお知らせで失礼しますm(_ _)m。「渋谷てづくり市」の翌週開催される、「下北沢大学MOTTAINAIてづくり市」に出展させて頂きます。久しぶりの下北沢!以前出展させて頂いた時にはみずほ銀行裏の駐車場が会場だったのですが、下北沢駅周辺の改修に合わせて開催会場が変更になり、現在はより駅に近い下北沢駅前食品市場の跡地「しもきたスクエア」での開催されてます。下北沢駅の北口を出たらすぐ目の前!夏場の開催という事で会場にはテントなどの日除けが設置される予定です。開催時間も他の会場よりちょっと遅めなのでご注意くださいませ。さて。日除けがあるとはいえ暑くなりそうな駅前会場……共同出展の【ivy cage】のYatiさんと交代で休憩を取らせて頂く事になると思いますが、私が不在でもYatiさんが対応してくださいますし必要であれば呼び出してくださいますので、お声掛けもどうぞご遠慮なく♪逆も又然り、ですのでYatiさんファンの方も是非♪駅前会場の利点はどんなに会場が暑くても近くに涼しいお店がいっぱいあるところです(笑)。下北沢でのお買い物の行き帰りに是非お立ち寄り頂けましたら幸いです(^^)。PR 2014年07月18日 [出展]イベント出展情報 Comment(0)
□ 渋谷てづくり市/青空個展 ■ 渋谷てづくり市/青空個展出展日時:8月3日(日) 10時〜16時出展場所:代々木八幡宮・参道 [MAP]_____(小田急線「代々木八幡駅」から徒歩5分_____ 東京メトロ千代田線「代々木公園駅」代々木上原寄り出口から徒歩5分)備考__:雨天中止共同出展:【ivy cage】様出展作家:小物出展/食品出展(青空個展様のサイトです。随時更新)ブース_:No.41【白詰】/ブースレイアウト(青空個展様)*2014年7月28日:ブース情報を追加しました。来月の「渋谷てづくり市」に出展させて頂きます。今月はちょっとスケジュールが合わず出展出来なくて残念だったので8月こそは!真夏の暑い時期ではありますが会場の代々木八幡宮は敷地全体が木々に囲まれているため、会場外と比べて別世界なくらい涼しい所です。もちろん比較の問題であって暑いことは暑いんですが(^^;。それでもやはりアスファルトとコンクリートに囲まれた場所に比べて、土と木々に囲まれた場所はこれだけ気温が違うのかとびっくりするくらいです。【白詰】は夏らしくペディチップを中心に、相変わらず細々といろんなアイテムを揃えて臨みたいと思っております。暑い時期はやっぱりシェルや天然石のアイテムが人気なようですが、浴衣でのお出掛けには和紙のアイテムもお薦めです♪直接お客様をお話し出来るのが直参イベントの何よりの利点ですので、ネイルチップやペディチップの使い方、又、その他アイテムのアレンジなどご相談などありましたらお気軽にお訊ねくださいませ。【会場備考】イベント自体は「渋谷てづくり市」という名前ではありますが、会場は「代々木八幡宮」なので木々に囲まれたとても静かで落ち着いた空間です。代々木八幡宮の参道が会場となりますので、足下は不揃いな石畳もしくは舗装されていない土道で段差も多いです。ベビーカーや車いすでのご来場には若干不向きなので予めご注意ください。又、「渋谷てづくり市」の出展者やお客様だけではなく、参拝の方々など「代々木八幡宮」に訪れる方も多くいらっしゃいますのでご配慮を願います。飲み物の自販機と喫煙スペース有り。お手洗いは山手通り側の入口すぐ横に公衆トイレがあります。 2014年07月18日 [出展]イベント出展情報 Comment(0)
□ 夏色の天然石 天然石の仕分け(@前記事)を終わらせてからゆっくり制作しよう〜と思っていたら、思いの外種類が豊富でまだ仕分けをやっていたりします。終わるんだろうか、これ。。。(^^;天然石の仕分けは気長にのんびりやる事にしてそろそろ制作の方にシフトチェンジ。前回の出展までにご紹介出来なかった物も含めて、またこちらでもご紹介していきたいと思っております。まずは基本のペディチップから♪【白詰】の定番デザインですが、やはりこのシリーズが人気があるようです。Lサイズの物が品薄だったのでちょっと補充。ペディチップは今のところLとMの2サイズ(+それぞれのLongタイプ)をご用意しておりますが、やはりLサイズの方が人気があるかな? という印象です。大は小を兼ねるので「どちらのサイズか迷った時には大きい方を」とご案内しております。今回使用した天然石は上から、【ターコイズ/アンダリュサイト】、【カーネリアン/アパタイト】、【オニキス/ターコイズ】。組み合わせを考えるのもまた楽しい作業です。でもやはり足下で使うペディチップは鮮やかな色の天然石を選ぶ事が多いです。不透明な天然石の方が発色は鮮やかですが、半透明のゼリーのようなとろんっとした透明感のある天然石も捨てがたく。いろいろ組み合わせて楽しんでます(^^)。 2014年07月13日 [制作]ペディチップ Comment(0)
□ 只今仕分け中 まだ次回の出展がきちんと決まっていないので、次は何を作ろうかな〜と思いながら制作環境や材料などの整理をしております。出展間近になってしまうとそういう事が後回しになりがちなので、出展が終わってちょっと一息吐いた今の内に(´ω`)。細かい材料が多いので整理整頓は常に課題ではあるのですが、そんな事を言っている間にもまた新しい物が増えました。天然石の詰め合わせ♪【白詰】でネイルチップに使用しているさざれ石は、ビーズとしてのグレードが低い物、割れたり欠けたりしてビーズとしては使えない物、そういった天然石を割り砕いて使用しております。私は天然石に関してはまだまだ不勉強な素人なので分からない事だらけですが、少しずつ勉強しながら使用する天然石の幅を広げております。写真のものは「もしビーズとして使えないような物があれば」と、お願いして分けて頂いた物なのですが……なんか綺麗な物がたくさん入っているような!?私の所になんか来てしまっていいのだろうかどドキドキしながら仕分け作業中です。まぁ、よくよく見てみれば、穴の部分が欠けていたり大きなヒビが入っていたりいろいろあるのですが、割り砕いてしまえば全くそんな事は関係ないので♪でもこういった仕入れ方が出来るお陰で、【白詰】の天然石在庫は実はかなりラインナップが豊富です。アクセサリーなどでは結構なお値段がしてしまう天然石でも気軽に使用出来ますので、もしなにかご希望の石がありましたらお気軽にご相談くださいませ♪ 2014年07月04日 [諸々]雑記 Comment(0)
□ MOTTAINAIフェスタ in 秋葉原UDXありがとうございました! 先日開催された「MOTTAINAIフェスタ in 秋葉原UDX」無事に終了しました。ありがとうございました!m(_ _)m数日前から天気予報では雨マークがついていて、当日になってみれば朝夕に雨マーク+雷注意報+夕方からは雷雨と雹に注意という荒れ模様。それでも昼間は晴れの予報。蓋を開けてみれば本当に天気予報通りの1日となりました。朝から小雨が降っていたのですが、昼間の晴天予報と人通りの多さから晴天エリアでの出展となりました。雨が止むのを待ってからの設営になったので開始時間の11時には残念ながら間に合わずディスプレイを若干見直したところ、ちょっと設営に時間がかかるようになってしまいました。それでお客様から見易ければそれで良いのですが設営の時間配分は考えなくては(^^;。 たまには反対側から(笑)。大体こんな景色を見ながら接客させて頂いてます♪会場となった秋葉原UDX前の通路というか歩道は、1日通して人通りもあってたくさんのお客様とお話しさせて頂きました。外国の方も多くて己の言語能力に絶望したりしつつ、それでも一生懸命いろいろお話ししてくださって嬉しかったです(*´ω`*)。ただ雨の予報は如何ともしがたく。昼過ぎから曇りと晴天を繰り返していたのですが、3時過ぎた頃でしょうか、なんか空が暗くなってきて、冷たい風が吹き抜けて、あ、これは危ない? 危ないかも??周囲の作家さん達とも声を掛け合いながら、ちょっとずつ片付けた方がいいかも知れませんねーとお話ししていたのですが、その後急速に黒い雲が厚くなってきて「これは駄目だ」と。そこからは急ピッチで片付けをして、差し入れを持って遊びに来てくださった方に撤収を手伝って頂く始末。本当にいろいろありがとうございましたm(_ _;)m。そんなこんなでお陰様で雨に濡れる事なく16時には完全撤収!ひとまず近くの秋葉原UDX1階にある「Y's mart」さんの軒先をお借りして(上記写真左側)、濡れなくて良かったねー間に合ったねーとお喋りしていたら……あっと言う間に土砂降りからの、ゴロゴロゴロ、ドッシャーーーーーン!(((;゚Д゚)))近くに落ちましたね。あれは。気付いたら先程まで出展していた場所は水浸しっていうかほぼ川?(ノ∀`)本当にギリギリでした…。撤収に時間がかかる作家さんの中にはずぶ濡れになってしまわれた方もいらっしゃって、お風邪を召されていないといいのですが。。。その後も雨が強すぎて「Y's mart」さんの軒先から出る事が出来ず、しばらく他の方々と一緒に雨宿りさせて頂きました。折角の初めての会場での出展だったのですが短い出展になってしまって残念でした。でもお天気には敵いませんね(^^;。次回出展は今のところ未定です。ペディチップをお使い頂ける季節の間にまた出展したいのですが……また決まり次第お知らせしますので宜しければまたブログやTwitterなどご覧頂ければ幸いです♪ 2014年07月02日 [出展]イベント出展記 Comment(0)