□ 「ネイルアート」の基本 久しぶりの更新なのにいきなり長文の文章記事です。しかも写真は一切無し!ネイルチップもあんまり関係ありません(^^;。でも出展をお休みしている間にこういう文章記事も増やしておこうと考えています。一般的なネイルアートのイメージと実態は結構違うんじゃない!? と感じる事が多いので、その辺の溝を少しでも埋められたらと思っています。お暇な時にでも目を通して頂けたら嬉しいです♪私は10年以上前からネイルアートが好きで、それが高じてネイルチップ屋など始めてしまった訳ですが。ネイルチップを販売している時はもちろん普段の何気ない会話でも、ネイルの話をしていると普段ネイルをしない方達から「ネイルアートは手指が綺麗な人がやるものだから私には縁がないものだわ」という様な事を言われる事が結構あるのですが。それは逆です。確かにネイルアートが好きな人達には指や爪が綺麗な人が多いです。でもそれは「手指が綺麗な人がネイルアートをしている」のではなくて、「ネイルアートが好きだから手指が綺麗になる」んです。一般的にネイルカラーやネイルエナメルと呼ばれる「爪に塗る化粧品」を指して使われる、(回りくどい言い方ですみません 他に上手い表現が見つからず…)「マニキュア」という言葉がありますが、これはラテン語の「マヌス」+「キュア」という2つの言葉が組み合わさって出来ている単語で、「マヌス」は「手」、「キュア」は「手入れをする」という意味があります。つまり「マニキュア」というのは本来「ハンドケア」の事です。そのためネイル業界ではネイルカラーの事を「ポリッシュ」と呼ぶのが一般的です。英語だと「ネイルポリッシュ(Nail Polish)」や、「ネイルラッカー(Nail Lacquer)」という呼び方をするようです。「爪に塗って艶を出す塗料」といったところでしょうか。ネイル業界ではいちいち「ネイル」という言葉を頭に付けないので、「ポリッシュ」や「ラッカー」だけで、一般的に「マニキュア」を呼ばれている物を指します。その中でも日本のネイル業界では何故か「ポリッシュ」という呼び方が定着したようで、ネイルを仕事にしているプロはもちろん、セルフネイル(自分で自分の爪を塗る事)を趣味としている人達も、多くの人が「マニキュア」ではなく「ポリッシュ」と呼んでいます。その中で「一般の人には『ポリッシュ』では通じないだろうから」という判断で、敢えて「マニキュア」という表現をしているネイルサロンなどもあります。そして一般的に「ネイルアート」と呼ばれている事と、本来の意味での「マニキュア」はほぼ同じ意味です(私見です、が事実だと思います)。お化粧の基本が綺麗な地肌であるように、ネイルアートの基本は綺麗な自爪(地爪)です。ネイルサロンには必ずネイルケアのコースがありますし、セルフネイルをする人の多くがネイルケア用品を持っています。そのネイルケア用品の一般的な物が「ハンドクリーム」と「キューティクルオイル」です。ハンドクリームは普通のドラッグストアなどで売られている物でも充分ですし、ネイル用品のブランドからもいろんなハンドクリームが発売されています。キューティクルオイルというのは「キューティクル」=「甘皮」を保湿するためのオイルで、甘皮の手入れをすると爪が丈夫で綺麗になりやすくなります。ネイルアートにある程度の知識があって、ネイルアートが好きな人は、そういう物を使って日常的な習慣として手と爪の保湿などの手入れをしています。だから、綺麗になるんです。(やっと話が冒頭に戻りました:笑)ネイルを職業としているプロの方達の事を「ネイリスト」や「ネイルアーティスト」と呼びますが、それ以外に「マニキュアリスト」という呼び方もあります。これはもちろん「爪に塗る化粧品を扱う人」という意味ではなく、「手(指・爪含む)の手入れをする人」という意味です。「手入れ」というのは「保湿などのケアからアートをして装飾を施す」事まで、爪(ネイル)を綺麗に見せるための全ての事が含まれています。多くの良心的なネイルサロンでは必ず「保湿をしてください」とケアを勧められます。それはアートをしない場合も、ポリッシュを塗る場合も、ジェルネイルやアクリリック(スカルプチュア)をする場合でも同じです。ケアをする事で爪自体が綺麗になりますし、その上に施したネイルカラーやネイルアートも長持ちするようになります。ネイルケアは気長に続ける事が大切です。今見えている爪が全て生え替わるには約半年かかると言われています。すぐには効果が分からないかも知れませんが、なるべく習慣にして日々続けていく事で段々と変化が実感出来ると思います。大事なのはとにかく保湿!手を洗った後や寝る時にハンドクリームを塗る習慣をつけるだけでも違います。その時に大切なのは爪の周辺にも塗り込む事。丁寧に塗り込む事で保湿はもちろんマッサージにもなりますので、甘皮の下で今まさに作られている爪に栄養を送り込む事が出来ます(^^)。手や爪は一番自分の目に触れやすい場所なので綺麗にしておくと気分も上がりますし、爪が欠けたり、ささくれが出来る事も減るはずです。気長にきちんとしたケアを続けていけば、爪の状態も変わりますし、爪の形自体も変わります。なので「私なんて…」と思わずに少しでもネイルに興味があるならば、まずはハンドクリームを目につく場所に常備する事から始めて頂けたらと思います♪PR 2013年01月30日 [諸々]豆知識 Comment(0)
□ 恭賀新年 明けましておめでとうございます。昨年中【白詰】を気に掛けてくださった皆様に最大限の感謝を。今年も制作に励んでいきたいと思いますので、ご縁がありましたらどうぞご覧頂ければ幸いです。今年もどうぞ宜しくお願い致します。新年も明けて。昨日の2日は書き初めという事で、ささやかではありますがネイルチップ屋らしくネイルチップに書き初めしてみました(笑)。写真でアップで見ると残念な感じですが(^^;。ネイルチップに丸ホロと呼ばれるネイルアート用の素材で、文字を書いてます、というか、並べてあります。遠目で見る分には思ったよりもちゃんと文字に見えるんじゃないかと(笑)。たまにはこうやって売り物とは関係ない制作もしながら、今年もネイルアートを楽しんでいきたいと思います。もう少し暖かくなってきたらまたイベント出展も再開する予定ですので、その際には是非遊びにいらして頂けたら嬉しいです。皆様にとって今年が幸多い年となりますように、そして、いろんな素敵な手作り作品と出会えますようにお祈り申し上げます♪ 2013年01月03日 [諸々]雑記 Comment(0)
□ カラーサンプル しばらくイベント出展お休みします〜と言った途端、ブログが放置状態ですみません(^^;。やっぱりイベント出展がなくなると制作ペース自体も落ち気味ではあるのですが、それ以外にここしばらくはこんな物を作っておりました。カラーサンプルの一覧!元々が趣味としてネイルアートを始めたので、こういった一覧を作る必要性も感じないままどんどん数が増えてしまって、私自身がそろそろ把握出来なくなってきたのと、オーダーでネイルチップを作成する時などにお客様にご提案するのに必要かと思い、一念発起して改めて手持ちの全てのカラーを一覧にしました。「趣味」としては多くても、「商売」として考えるとまだまだ少ないのですが、それでも全てのカラーをネイルチップに塗って色別に並べる作業は思いの外時間がかかりました(^^;。まだオーダーでの制作は顔馴染みの方からのみお受けしてる状態ですが、いつかもっとこの一覧を活用出来るようになれたら、と思っています。その頃にはもう少し増えてる……かな?(^^)今回のカラーサンプルの一覧もそうですが、今後も継続して活動していくためにはこういった制作環境を整える事も大事だと思って、イベント出展をお休みしている間に少しずつ整備(?)をしています。集中して制作をしている時にはなかなか制作環境の整備まで手が出せないので、年末ですし、大掃除も兼ねていろいろ整理整頓中!細かい物が多いのでどうやって収納したら良いのか頭を悩ませております出展再開まであまりブログの更新ペースは上がらないかも知れませんが、それでも少しずつ制作物のご紹介もしていく予定ですので、たまには気が向いた時に、ちらっと見に来て頂けると嬉しいです♪ 2012年12月17日 [諸々]雑記 Comment(0)
□ 渋谷てづくり市ありがとうございました! 昨日の「渋谷てづくり市」無事終了しました。ありがとうございました!天気にも恵まれて本当に素敵な出展日和! だったんですが、電車のトラブルで運行停止+各停しか動いておらず会場に到着したのが10時過ぎ。それから設営を始めたので準備が終わったのが11時頃になってしまいました私が会場に到着した時にはすでにたくさんのお客様で賑わっていて、1時間のロスがとても勿体なかったです。それでもそれ以降はお客様や周囲の出展者さん達とお話ししながら、楽しく1日を過ごす事が出来ました(^^)。久しぶりの出展でディスプレイの並べ方を忘れていたり(ぇ、新しいアイテムが加わったりしつつ。到着が遅かった上にもたもたと少しずつ商品を並べている間にも、たくさんのお客様に見て頂けてとても嬉しかったです、と同時に、準備中でお恥ずかしい(^^;。イベント出展を始めた頃は品数も少なくシンプルだったブースも、気が付けばいつの間にか随分賑やかになりました。以前よりはお客様に足を止めて頂けるブースに成長したでしょうか……?お昼ご飯は「TiMi」さんのキッシュとクッキーを頂きました。(現地で完食したので写真はありません)渋谷てづくり市は食品出展のブースもたくさんあるので、いつも目移りして困ってしまいます(*´ω`*)。自分用のお土産に「焼き菓子屋Petit Entrepot」さんのアイシングクッキーと、「kakapoせっけん」さんでカモミールとオレンジの香りの石鹸を購入しました。クッキーは猫さんに一目惚れして友人へのお土産にも。石鹸は良い香りに癒されます♪出展して楽しい、食べても楽しい、買い物しても楽しい、とても楽しいイベント出展ではありますが。寒さが厳しくなるこれからの時期はしばらく出展はお休みさせて頂く予定です。出展がない間もなるべくブログは更新していきますし、また出展再開の時にはもちろんお知らせさせて頂きますので、今後ともどうぞ宜しくお願い致します。又、あまりきちんとネットショップなどの準備は出来ておりませんが、ブログに載っている物や「出展時に見掛けたんだけど…」など何か気になる物がありましたら、お気軽にメールなどでお問い合わせください♪ 2012年11月05日 [出展]イベント出展記 Comment(0)
□ 本日「渋谷てづくり市」設営完了しました! 朝電車に乗ったら踏み切り事故でダイヤが乱れていて、しかも肝心な代々木八幡を通る区間が不通!いきなりどうしようもない状態からのスタートでしたが、どうにか電車も動き出して会場に辿り着く事が出来ました。本当に一時はどうなる事かと思いました(^^;。そんな訳で会場到着が少し遅れてしまいましたが、無事に設営も完了して「渋谷てづくり市」スタートです♪折角お天気にも恵まれて出展日和なのに、こんな事で出展時間が削られてしまって残念ですが、その分残りの時間はしっかり楽しみたいと思います(^^)。代々木八幡宮でお待ちしておりますので、是非遊びにいらしてくださいませ♪ 2012年11月04日 [出展]イベント出展記 Comment(0)