忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


今週末は下北沢!

今週末はいよいよ「下北沢大学MOTTAINAIてづくり市」です♪
実はまだブースレイアウトが発表されていなくて、
ブースの位置が分からないのですが(^^;。
レイアウト方法が変わっていなければ前回と近い場所での出展になるかと思います。
前回はとってもとっても暑かったので、
今回は少し暑さがゆるんでくれるといいなーと願いつつ。



ちょっとずつですが、
「Long version」のペディチップを制作しています。
なかなか全てのサイズで全てのデザインをご用意する事は難しいですが、
少しずつでもラインナップを揃えていけたらと思っています。
やっぱり「選ぶ楽しみ」は大事ですしね(^^)。



今回は暖色系と寒色系の2パターンで制作。
左がカーネリアン+サンドストーン。
右がターコイズ+オニキス。
以前ご紹介したのは「0番」の一番大きなサイズの物でしたが、
今回は「1番」の一回り小さなサイズのネイルチップを使用しています。
長さは約19.3mm。



「Long version」はご自身で長さを短く調整をして頂けるように、
爪先にデザインが載らないように制作しています。
ちょっと面倒臭いかも知れませんが、
長すぎるままお使い頂くと何処かに引っ掛けてしまったりトラブルの元ですので、
これでは長すぎるなーという場合には短く調整してからお使いくださいね。
大幅に短くする場合にはハサミや爪切りでざっくり切ってから、
爪ヤスリで整えると簡単です。
ネイルチップに使う分には100均の爪ヤスリでも充分ですが、
なるべく目の細かいヤスリを選ぶのがポイントです☆



下北沢大学MOTTAINAIてづくり市/青空個展
出展日時:09/09(日)
12:00~17:00
出展場所:下北沢大学みずほキャンパス [MAP]
PR

渋谷てづくり市/青空個展

渋谷てづくり市/青空個展
出展日時:10/07(日)
10:00~16:00
出展場所:代々木八幡宮・参道 [MAP]


10月はまた「渋谷てづくり市」に出展させて頂きます♪
いつも通り【ivy cage】様との共同出展です。
9月は残念ながら予定が合わずにキャンセルさせて頂いたんですが、
でもまさか開催当日(9月2日開催予定でした)に雷雨で中止になるとは……(^^;
運が良いと言うのかなんなのか。
10月ともなればもう立派に「秋」ですかね〜。
まだまだ残暑が厳しくてあんまり実感がないのですが、
秋晴れの代々木八幡宮で皆様にお会い出来る事を楽しみにしています♪

ブログの更新が滞っておりますが、
今週末の「下北沢大学MOTTAINAIてづくり市」に向けてこつこつ制作しております。
写真……写真撮らなくちゃ……!orz
なんだか毎回同じ事を言っていて成長がなくてお恥ずかしいんですが、
制作に時間が掛かる物をじっくり余裕を持って作っていると、
気が付くいたら完成がギリギリになってしまって(^^;。
もっと早め早めに準備が出来るようになりたいものです。。。

来月の出展が終わって秋が過ぎ去って行くと、
もうあっと言う間に寒くなってしまうんでしょうかねぇ。
真冬の間はさすがにちょっと屋外出展は控えさせて頂く予定ですので、
もし「実物を見たい!」と思っていてくださる方は、
是非今のうちに遊びにいらしてくださいね♪



*2012年9月29日追記
ブースNo.とレイアウトが発表されました。

ブースNo.53【ivy cage】
→ 「出展者一覧」+「ブースレイアウト」(青空個展様)

片耳ピアス

ブログでの紹介が後手後手で申し訳ないのですが、
前回の「下北沢大学MOTTAINAIてづくり市」に持って行った新作です。
新しく片耳ピアスのシリーズを作ってみました。
いつもよりちょっとゴージャス! なデザインのネイルチップに、
キャッチから天然石のついたチャームを下げました。



ネイルチップに使用している天然石は、
左から、ロードライトガーネット、アイオライト、ブルートパーズ。
ネイルアートで「天然石」というと、
「天然石風」のアクリルやガラスのラインストーンが使われている事も多いのですが、
【白詰】では「天然石」と謳っている物は全て必ず本物の天然石を使用しています。
その中でも今回は特に宝飾用の天然石ルースを使用しています♪
表面にはカットはなくつるんっとしたカボションタイプ。



キャッチから下げた天然石チャームは、
ピンクのチップには淡水パールとガーネット、
青と黄色のチップには淡水パールとブルーサファイアを使用しています。
耳から下げた時に丁度ネイルチップの下から天然石チャームが見える長さです。



もちろんネイルチップの裏側にもワンポイント♪
それぞれ全て柄が違うので、
実物をご覧頂く場合には是非引っ繰り返して裏側もご覧くださいませ(^^)。

贅沢に宝飾用ルースを使用している事もあり、
いつものネイルチップ/ネイルチップを使用したアクセサリーに比べて、
お値段はちょっとだけお高めです。
そのため片耳単位での販売となっていますが、
お気に召しましたらもちろん両耳に下げて頂いても素敵だと思います(*^^*)。
次回の出展時までにまだまだ数を増やしていくつもりですので、
是非じっくりとお気に入りを選んでくださいませ♪



下北沢大学MOTTAINAIてづくり市/青空個展
出展日時:09/09(日)
12:00~17:00
出展場所:下北沢大学みずほキャンパス [MAP]

下北沢大学MOTTAINAIてづくり市/青空個展

下北沢大学MOTTAINAIてづくり市/青空個展
出展日時:09/09(日)
12:00~17:00
出展場所:下北沢大学みずほキャンパス [MAP]


今月に引き続き来月の「下北沢大学MOTTAINAIてづくり市」に出展させて頂きます。
今回もいつも通り【ivy cage】さんとの共同出展です。
下北沢はまだ新しい会場のせいか開催内容が少しまだ流動的なようです。
今月は第3日曜日の開催でしたが、来月は第2日曜日の開催で、
開催時間も1時間後ろ倒しされて12時〜17時になりました。
9月に入ったら少しは涼しくなっている事を期待してはおりますが、
暑い日はやっぱり日中の人通りが少ないので、
夕方までの開催となるとお立ち寄り頂きやすくなるのではないかと期待♪
次回も日除けのテントは用意して貰えるようですし、
是非遊びにいらしてくださいませ。

このところ毎月出展させて頂いていた「渋谷てづくり市」は、
来月はお休みさせて頂く事にしました。
「毎月出展してますか?」と気に掛けてくださる方もいらっしゃる中で、
定期的に出展している所をお休みするのは寂しくはあるのですが、
今回はどうしても都合が合わず…。
その代わりに下北沢は頑張りますので是非そちらに来て頂けたら嬉しいです(^^)。
「気になる物はあるけど下北沢なんて行けない!」という方は、
メールでお問い合わせ頂ければ個別に対応させて頂きますので宜しければ。
ブログでもなるべく作った物はご紹介していきたいと思いますので、
どうぞ宜しくお願いいたしますm(_ _)m。



こっそり後日追記。

ブースNo.8【白詰】
(発表が直前だったので更新忘れてた(ノ∀`)。すみません

下北沢てづくり市ありがとうございました!

先日の「下北沢大学MOTTAINAIてづくり市」無事終了しました。
ありがとうございました(^^)。

暑かったですね!!!

思った以上に綺麗すっぱり晴れてしまい、
おまけに前日に雨が降ったせいか湿度がもの凄く高くて暑い暑い!
その暑い中を来てくださったお客様には本当に感謝です。
会場がコンクリートで囲まれた駐車場なので、
直射日光が降り注ぐとさすがに死んでしまうという事で、
スタッフさんがテント及び日除けの設営を頑張ってくださいました。



会場の両端にずらりと緑色のテントが並び、
その間に遮光ネットを張り巡らせるという方法で会場全体をカバーしてました。
どうしても完全に「全面日陰」という訳にはいきませんが、
テントがあるとないとでは雲泥の差です。
本当に助かりました。
それでも暑さに耐えかねて【ivy cage】のYatiさんと交代で、
近隣のお店の中に避難して涼んだりしていました。
本当に暑さで頭がくらくらするような1日で、
その分やっぱりお客様(というか人通り自体が)少なかったのですが、
お客様とゆっくりお話しが出来て楽しかったです♪



ブースの様子は相変わらずな感じです。
テントが緑色だったせいで若干ホワイトバランスがおかしいですが(^^;。

そういえば今の什器にしてから、
余所の出展者の方からよく什器を褒めて頂きます(笑)。
いつも共同出展させて頂いているので2人分の作品が見やすく並べられる事を考えて、
今のところ現在の什器に落ち着いているんですが。
何を隠そう……うちの父のお手製ですw
「こういうのが欲しいんだけど〜」という設計図を書きながらお願いして、
持ち運び出来るサイズの折り畳み式で作って貰いました。
出展者の方々からは評判の当ブースの什器ですが果たしてお客様から見るとどうなのでしょう?
この辺が見難いとか、もっとこうした方がいいとか、
何かありましたら是非教えて頂けたら嬉しいです(*´ω`*)。

肝心の商品の方は新作をいくつか。
また改めてブログでもご紹介したいと思います。
はぁ、ちゃんとイベント前に写真撮ってご紹介出来るようになりたい……
いつもギリギリまで作ってるのがいけないんですが。
次の出展は9月!
また改めて出展の告知はさせて頂きますが、
それまでにまた新しい物をいろいろご用意出来ればと思います。
今度こそイベント前に写真撮ってご紹介が……出来るように頑張ります(^^;。



  • @2021.12.12


    Special Thanks
    フリー素材*ヒバナ *  *