忍者ブログ

ペディチップの薦め

絶賛開催中の「shop&gallery KOMPIS」も会期の半分が過ぎようとしております。
同時開催の小さな企画展「ちいさな贈り物〜小瓶にこめた物語〜」も始まって、
ギャラリーの中はたくさんの作品で賑わっているようです(^^)。

今回【白詰】では特にペディチップをお薦めしておりますが、
初めてご覧頂くお客様には、そもそもどういう物体なのかが伝わらない、という、
なかなか困ったアイテムでもあります(^^;。

ペディチップは「足の親指の爪に貼って使うネイルチップ」の事です。
市販品では、両足の全ての爪に貼って使う10枚セットのタイプと、
親指の爪にだけ貼って使う2枚セットのタイプがありますが、
【白詰】では親指の爪のに貼る分だけの2枚セットでのご用意です。
普段はお好きなペディキュアを塗って過ごして頂いて、
サンダルなどでお出掛けの際にだけペディチップを貼って頂く事をお薦めしております。

自分の爪に直接細かなアートをするのは体勢的にも辛いですし、
凹凸のあるアートをした場合には靴を履いた時などに圧迫されて痛い場合があります。
その点、ネイルチップなら貼るだけ簡単♪
指先が見える履き物の時にだけ使用出来るので凹凸のあるデザインでも安心です(^^)。



写真は納品時の状態なので、
もうすでにお嫁に行った物もありますが(ありがとうございます!)、
今回のラインナップはこんな感じ、という事で。

サイズは[ L / L long / M / M long ]の4種類。

写真右側が[ L ]、左側が[ M ]で、それぞれ前列に[ long ver. ]が並んでいます。
サイズ感は大まかに、親指の爪が正方形に近くて大きい方は[ L ]、小さい方は[ M ]、
親指の爪が縦長で大きい方は[ L long ]、小さい方は[ M long ]、という感じ。
サイズ確認用のサンプルも置かせて頂いておりますが、
デザインやネイルチップの状態によってサイズ感がかわってくる場合がありますので、
ご心配な方は実際に爪に載せてみてご確認くださいませ。



着用サンプルという事で、足の写真を失礼致しますm(_ _)m。

私はペディキュアは白を塗っている事が多いです。
ハンドネイルよりも長期間塗りっぱなしにする事が多いので、
その間、ハンドネイルを塗り替えても手と足であまり違和感が出ないように、と(笑)。
写真のように部分的に違う色を塗ってマルチカラーにしても、
ハンドネイルやペディチップの組み合わせを変えた時に違和感なく楽しめます。

サイズ感がちょっと違ったりしても視線から遠くてあまり細か粗は見えないし(大事です:笑)、
ぶつけたりするリスクが少なく外れにくいし、
左右の親指に1枚ずつなので貼るのも簡単でとても扱い易いし、
ネイルチップ初心者の方にもお薦めです♪

ペディチップはまだなかなか市販で実際にサイズを確認してご購入頂ける機会は少ないです。
KOMPIS様では実物をじっくり触ってサイズを確認しながらお選び頂けます。
もちろん来週の「アート手づくりFESTA」にも持っていきますが、
それぞれラインナップは異なりますのでご了承くださいませ。

是非この夏のお出掛けに使って頂けたら嬉しいです(^^)。

PR

夏色の天然石

天然石の仕分け(@前記事)を終わらせてからゆっくり制作しよう〜と思っていたら、
思いの外種類が豊富でまだ仕分けをやっていたりします。
終わるんだろうか、これ。。。(^^;

天然石の仕分けは気長にのんびりやる事にしてそろそろ制作の方にシフトチェンジ。
前回の出展までにご紹介出来なかった物も含めて、
またこちらでもご紹介していきたいと思っております。
まずは基本のペディチップから♪



【白詰】の定番デザインですが、やはりこのシリーズが人気があるようです。
Lサイズの物が品薄だったのでちょっと補充。
ペディチップは今のところLとMの2サイズ(+それぞれのLongタイプ)をご用意しておりますが、
やはりLサイズの方が人気があるかな? という印象です。
大は小を兼ねるので「どちらのサイズか迷った時には大きい方を」とご案内しております。



今回使用した天然石は上から、
【ターコイズ/アンダリュサイト】、【カーネリアン/アパタイト】、【オニキス/ターコイズ】。
組み合わせを考えるのもまた楽しい作業です。
でもやはり足下で使うペディチップは鮮やかな色の天然石を選ぶ事が多いです。
不透明な天然石の方が発色は鮮やかですが、
半透明のゼリーのようなとろんっとした透明感のある天然石も捨てがたく。
いろいろ組み合わせて楽しんでます(^^)。

ペディチップの季節です

夏といえば!

ペディチップの季節!!

という事で、今年もペディチップを作っております。
梅雨時はなかなかサンダル履いて出掛けたりも出来ませんが、
梅雨が明けたらあっと言う間に真夏の到来。
サンダルなどオープントゥの履き物の際には是非足下のお洒落に加えてくださいませ♪



【絢爛 無地Ver.】
元々このシリーズはペディチップにするつもりで作り始めた物なので、
季節も追いついてやっと本来の目標であるペディチップで制作する事が出来ました(笑)。

ペディチップは現在4サイズ(L・M・L long・M long)で制作しておりますが、
今回はlongタイプでご用意しました。
というのも、モチーフが大きいので通常サイズだとこのままでは入りきらず…。
モチーフのバランスを考えつつ今後の課題としたいと思っております。



ベースカラーは鮮やかな朱赤をにゴールドの微細ラメがちらちらと光ります。
華やかながら色使いはシンプルなデザインですので、
普段使いはもちろん和装でもお使い頂けるのではないかと♪

それにしてもこのところ不安定な天気が続いていて、
なんか「雹が積もった」とか未だかつて聞いた事がない声も聞こえてきますが。
今週末も曇りの予報だったのがなんだか怪しい感じ……?
前記事で”MOTTAINAIフェスタ in 秋葉原UDX」は雨天開催です"とは言ったものの、
晴れるに越した事はないのですよ!
雨でも開催されますが、荒天時には中止の可能性もあります。
どうかお天気に恵まれるよう祈っていてくださいませ。
そして29日(日)には秋葉原でお会いしましょう♪



  • @2021.12.12