忍者ブログ

ネイルチップの使い方(その1)

■ ネイルチップをファイル(ヤスリ)で削って自分の爪の形に合わせてから貼り付ける方法です。
  ネイルチップを1枚ずつ両手分の爪に合わせていくため多少面倒ですが、
  初めにやっておけば2回目からはそのままお使いになれます。
■ 「ネイルチップの使い方(その2)」よりも爪に貼り付けた時の接着強度が高く、
  より自分の爪にフィットして自然に見えます。


1.自分の爪に合うサイズのネイルチップを選んで順番に並べます。
  左右の手で爪のサイズが違う事も多いので必ず両手分のネイルチップのサイズを確認してください。

2.サイズがぴったり合うネイルチップがない場合には、
  大きめのサイズのネイルチップを選んで、
  ネイルチップの両サイドをファイルで削ってサイズを合わせます。

3.爪の根本の形に合うようにネイルチップの根本をファイルで削って整えます。

4.ネイルチップに付いたホコリや油分などの汚れを落とすために、
  ネイルチップの裏側(爪と接着する部分)をエタノールで拭いてください。
  エタノールがない場合には軽く水洗いして、水分が残らないように水気をよく拭き取ってください。

5.ネイルチップの裏側にネイルチップ用の両面テープや接着剤をつけます。

6.自分の爪に付いたホコリや油分などの汚れを落とすために、
  爪の表面をエタノールで拭くか、石鹸で手を洗ってください。
  手を洗った場合には水気が残らないようによく拭き取ってください。

7.爪の根本側から甘皮のラインにネイルチップを合わせるようにして貼っていきます。
  利き手の小指→親指、反対の手の小指→親指、という順番で貼っていくと、
  比較的次の作業がしやすくてお薦めです。

8.接着剤が安定するまでの1時間くらいは水に濡れないよう注意してください。


→「[使い方]ネイルチップの使い方(その2)
→「[使い方]ネイルチップの外し方
→「[使い方]ネイルチップの取扱注意点

拍手[0回]

PR



  • @2021.12.12