忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

前回までの記事で、
まず自分の爪のサイズを測って、
そのサイズを元にペディチップのサイズを選びました。
今回は実際にペディチップを貼ってみます。



■ 準備

私の爪を例に進めていきます。

前回までに測った数字を元にして、
ペディチップは「Mサイズ」を選びました。



私の爪が「長さ14mm:幅18mm」で、
Mサイズは「長さ15.3mm:幅18mm」なので、
幅はほぼ同じですが長さが1.3mmほど長そうです。



甘皮に合わせて載せてみると、
足りない部分と余ってる部分があるのが分かります。
それを解消するために載せる位置を少し下げてみます。



甘皮に被せるように載せてみると、
爪全体が隠れるので違和感なく貼れるように見えます。
この状態でも使用できますが、
装着する時には甘皮に粘着剤がつかないよう注意が必要です。
又、皮膚の上にペディチップが重なるので、
ペディチップの端が皮膚に食い込んで痛い場合があります。

という事で、
ペディチップを爪ヤスリで少し削ってみます。
爪ヤスリはドラッグストア・コスメ売り場・100均などで購入できます。



ほんの少しの差ですが、
爪から溢れて皮膚に触れていた部分を削って整えました。
最初より爪の形に合っているのが分かるでしょうか。

アート素材によって削りにくい場合もありますが、
ブリオンくらいなら爪ヤスリで削れます。
ただ断面から剥落しやすくなったりするので、
お手持ちのトップコートなどを塗っておくと安心です。

前述のように遠目に見れば細部が分からないので、
あまり爪の形に合わせる事に固執する必要はありません。
むしろ「ペディチップの形」=「自分の爪の形」に見えるので、
装着位置や粘着剤の厚みなどで工夫して、
装着しやすい位置や方法を探してみるのも良いと思います。

さて、では実際に貼ってみましょー。



■ 貼り方

今回、私はフットネイルを塗った上から、
ペディチップを貼っていますが、
剥がす時にフットネイルが剥がれる事があります。
爪の保護のためにベースコートを塗った方が…という方もいますが、
剥がす時にベースコートごと剥がれると、
一緒に爪の表面も剥がれてしまう事があります。
この辺りのことは粘着剤による部分も大きいので、
どちらが良いかというのはなんとも言えません。
個人の判断でご使用ください。



ピンセットはあれば便利ですが、
写真に写っているのは実は毛抜きです(笑)。
粘着テープを貼るのに使うだけなので、
ピンセット的なものであればなんでも大丈夫です。
粘着剤もいろいろ種類がありますが、
今回は一般的な両面テープ式のものを使用します。



一般的に複数サイズのものが1シートになっているので、
ペディチップに近いサイズのものを選びます。
大きすぎる場合はハサミでカット、
小さい場合は他のシールを切って付け足せば使用できます。



ピンセットはここで登場。
指で貼る場合にはなるべく粘着剤に触れないようにしましょう。



粘着剤を貼るのはどちらでもOK。
凹面のペディチップより、
凸面の自爪の方が貼りやすいと思います。
と言いながら私はペディチップに貼る事が多いです。なんとなく。

写真の赤い部分が両面テープの剥離紙ですが、
これを剥がす前に自爪に載せてみて、
浮いてる部分がないかどうか確認しておきましょう。

ペディチップと自爪の間に隙間が出来る場合は、
その部分だけ粘着剤を重ね貼りして厚みを調節します。
無理に押し付けて貼ろうとすると、
後でペディチップの弾力で自爪が引っ張られて、
痛みが出る場合があります。



という事で装着!
爪先から見ると概ね全体的に貼れているのが分かります。



ペディチップを貼る時は、
根元側の場所を合わせて貼るのが基本ですが、
前述のように甘皮に被せて貼る場合などは、
爪先の場所を合わせて貼っても特に問題はありません。
軽く全体的に載せて位置を微調整して、
最後に全体を軽く押し付けて密着させます。
無理に押し付けないよう注意!

粘着剤を使用して貼り付けた場合、
ペディチップは必ず1日で外してください。
粘着剤が水分を吸ったり隙間に異物が入ったままにすると、
自爪が傷む原因になります。



■ 外し方

絶対に無理に剥がそうとしない事が大切です。
自爪が一緒に剥がれます…。

端の方から少しずつゆらして隙間を作り、
根元側から爪先に向かって少しずつ力を加えます。
粘着剤の種類にもよりますが、
剥がれにくい場合はお風呂で粘着剤をふやかす方法もあります。
但し、この場合はペディチップが傷みやすいので、
なるべく短時間で作業をして水分を拭き取ってください。



矢印の方向に力を加えて、
隙間を作って細い棒などを差し込んで浮かせます。
ネイル用のウッドスティックもありますが、
差し込めればなんでも良いです。
貼る時に使ったピンセットなども使えます。

繰り返しになりますが、
絶対に無理に剥がさないようにしましょう。
ペディチップより自爪の方が大切です。

剥がした後の粘着剤は取り除いておきます。
どうしても残ってしまう場合には、
エタノールで拭き取ると剥がれやすいです。

除光液で拭くとペディチップが溶けます。
  必ずエタノールを使用しましょう。



以上。

長々と書いてきましたが、
基本的には本当に「爪に貼るだけ」なので、
気軽に使って頂けたら嬉しいです。

この記事を読んでもよく分かんないよ! という場合は、
ブログのコメントでも、SNSでも、メールでも、
お気軽にお問い合わせください。

少しでもペディチップしようのハードルが下がれば幸いです。

m(_ _)m

拍手[0回]

* この記事にコメントする
お名前
タイトル
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
About this BLOG
身近なアクセサリーとして、
気軽に使って頂ける物を目指して、
ネイルチップを作ってます。
いろんな素材を組み合わせて、
シンプルだけどちょっと目新しい、
ほんの少しの「特別」を込めて。

Author:桔菜子

Search
Information
白詰関連リンク集
  各種SNS・委託先まとめ。

Archives



@2021.12.12
Copyright (c) - 白詰 - All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog.

忍者ブログ [PR]


PR