忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

前回、ペディチップのサイズを選ぶための、
爪のサイズの測り方を解説しました。
その結果、近い数値のサイズがあれば良いのですが、
中間くらいという場合は悩まれるかと思います。



そんな時の選択肢は2つ。


■ 選択肢1:小さいサイズを選ぶ

ペディチップは足元に貼り付けて使用するので、
あまり細かいところまでは見えません。
特に横側のカーブ(幅の部分)の端っこは、
皮膚で隠れたり上から見た際には見えにくい部分なので、
完全に隠れていなくてもバレにくいです。
「爪が小さく見えて良い」というご感想もありました。
ただもちろん限度はあります。


■ 選択肢2:大きいサイズを選ぶ

大は小を兼ねる、というやつですね。
この場合大きすぎるとそのまま爪に貼ると浮いてしまうので、
爪ヤスリなどで削って大きさを合わせます。
ネイルチップは軟らかいので簡単に削れますが、
上に載っているアート素材によっては少し手間がかかる場合も。
爪の形も含めて自分の好きなサイズに調整ができるので、
「小さすぎて使えない」みたいな事はありません。
又、隙間が空く場合には装着に使う粘着剤を厚くして、
隙間を埋めるという方法もあります。


どちらの選択肢が良いかは個人の好みによる部分が大きいので、
どちらが良いとは一概には言えません。
ただ爪のカーブがきつめの場合は「選択肢1」、
カーブがゆるい場合は「選択肢2」の方が比較的お薦めです。
(詳細は後述します)


さて。
ここに同じデザインのペディチップが3サイズあります。



* 現在Sサイズは通常ラインナップにありません。

このペディチップ実際に爪に載せてみます。
私の通常使用しているサイズは「Mサイズ」です。





Lサイズも上から見るとあまり違和感はありませんが、
一回り大きく隙間もかなり空くので普段このサイズを選ぶ事はありません。
私は普段Mサイズを使用していますが、
自爪が歪んでいるので少し自爪が見えていますね。
Sサイズも上から見る分にはMサイズと同様に見えますが……



横から見ると完全に自爪を覆いきれていないのが分かります。
ただこれも上から見る分には隙間は見えないので、
通常の使用では特に問題なく使用できます。

さて。
ここまで解説してきた「サイズ」は、
ペディチップの縦横の長さ(幅)によるものです。
ただ、ペディチップの「カーブ」によってもサイズ感が変わります。
サイズ表の画像にも書いてありますが、

「誤差・個体差がありますので
 目安程度にお考えください」

という事情はこの「カーブ」の状態にあります。
本来、ペディチップは軟らかく柔軟性があるので、
多少のカーブの差は合わせられるのですが。
デザインによってカーブがゆるやかになってしまう物や、
例えば全面シェルのデザインなどは、
ペディチップ自体の弾力がほぼなくなってしまうので、
カーブを合わせる事が難しくなります。
そのため同じサイズでも装着感には差があります。

次の写真は一例ですが、
デザインは違いますが全部同じ「Mサイズ」で、
上から見るとあまり変わらないように見えますが……




長さと幅は全て同じサイズですが、
カーブに注目するとそれぞれかなり違います。
ただデザインによる性質などでカーブの差が出てしまい、
(なるべく改善したいとは思っております……)
実際に爪に載せた時の装着感も違ってしまいます。

ペディチップ自体は軟らかいので、
(全面シェルなどデザインにもよります)
装着用の粘着剤をつけて押し付ければ装着はできてしまいますが、
カーブが合わないペディチップを無理に装着すると、
自爪を締め付けたり逆に引っ張られたりして、
痛みが出る場合があるのでお薦めできません。

ペディチップと自爪の間に隙間ができる場合には、
装着用の粘着剤を部分的に重ねて厚みを調節するのがお薦めです。
又、ペディチップの幅をヤスリで削って狭めた場合、
相対的に少しカーブがゆるやかになるので、
自爪のカーブがゆるやかな方はサイズに迷ったら、
大きめの選んだほうが使いやすい場合があります。


ペディチップのサイズには上記のように、
様々な条件が組み合わさって「サイズ感」が変わるので、
平素はなるべくご試着をお薦めしております。
前掲のサイズ表も白詰独自のもので、
他所様のペディチップとの互換性はありませんのでご留意ください。

ここまでで「選び方」については大体解説したので、
次回は実際に装着してみましょう〜。


>> 「ペディチップの使い方

拍手[0回]

ペディチップは長さ・幅に加えて、
カーブの角度によってサイズ感が違うので、
ご試着して頂くのが一番なのですが。
そうは言ってもご試着して頂ける機会も限られているので、
今回はご自身で長さ・幅を測って頂いて、
ペディチップのサイズを選ぶ方法の解説をしていきます。



■ 用意するもの
 マスキングテープ
 ものさし
 ペン(マスキングテープに書けるもの)



ペディチップの長さ・幅は、
「爪のカーブを含めたサイズ」です。



この状態で真っ直ぐ測ってしまうと、
必要なサイズよりかなり短く測れてしまいます。
カーブに沿って計測をするために、
今回はマスキングテープを爪に貼って測ります。



爪の形にもよりますが、
基本的には「一番幅の広いところ」に貼ります。
イメージは「ペディチップで隠れて欲しい範囲」です。



端から端まできっちりと。
爪横の皮膚に埋もれてるところまで、
なるべくキュッとマスキングテープを押し込んで貼りましょう。



端と端に印をつけます。
この幅でサイズを確認するのでなるべくきっちりと。



マスキングテープを爪から剥がして、
ものさしで長さを測ります。



同じように左右同じように測ります。
私は大体同じでしたが、
左右で差がある方もいらっしゃるので念のため。
左右に差があった場合は、
サイズ表と見比べて差が少ない方を選ぶのが良いかと思います。
(詳しい選び方は次ページで説明してます)

続いて縦の長さも測ります。



私は縦のカーブがあまりないので、
この方法でも大体測れてしまうのですが。
きちんと測るにはマスキングテープを使いましょう。



同じようにものさしで測ります。



これで一応、長さと幅の数値が分かりました。
ここでサイズ表登場!



私の場合「長さ14mm」で「幅18mm」だったので、
Mサイズと大体同じサイズです。

私はたまたま(?)自分の爪に近いサイズがありましたが、
中間のサイズだった場合はどうしましょう。
選び方は人それぞれですが、
選ぶときの目安などを次回解説したいと思います。


次回に続く!

>> 「ペディチップの選び方

拍手[0回]

新作のご紹介もこれで一段落。
今回納品したものはとりあえずこれで全部です。



【 粒線 - ryusen - /ソーダ水 】

定番のデザインの新色です。
なにか新しいカラーで作りたいなと思っていたところ、
丸ホロがたくさん入った水色が目に留まりました。
夏らしいソーダ水のイメージで。



ずっと定番で作っているデザインですが、
左右のバランスの取り方だったり花の形だったり、
その時々でやっぱり変化はしています。
しばらく制作をお休みしていたので、
再開にあたって「リハビリです」と称して作り始めたのですが、
最初は思ったより苦戦しました(^^;。



夏らしい爽やかなカラーで作れたのではないかと思います。
なかなか出歩けないご時世ですが、
少しでも気分を明るくするお手伝いが出来れば嬉しいです。



ペディチップは全てオリジナルのマッチ箱型BOXでのお届けです。
ペディチップの貼ってある台紙の裏に、
仕様素材なども書いてありますのでご興味のある方は。
字が小さくて読みにくいとは思いますがemoji

連日ご紹介してきた新作は全て、
松蔭神社通り商店街のchambrette雑貨洋品店様にて、
委託販売させて頂いております。
店頭ではご試着も出来ますのでよろしければお立ち寄りください。
通販のお問い合わせも是非!

拍手[0回]

一連の新作のご紹介もあとちょっと。
こちらは以前オーダー(?)品としてご紹介したデザインですが、
制作する度にちょっとずつ違うので改めまして。



【 天体標本 - tentaihyouhon - 】

天体を切り取って標本にしました。
パーツの種類と配置はそれぞれランダムに制作しています。
全体の雰囲気とその時の気分としか言いようがありませんが、
その時「これ!」と思ったデザインに仕上げています。



ベースカラーは透明感のある濃紺。
奥から時折キラキラと光るようラメを仕込んでありますが、
なかなか写真に写らないのが悩みです……



販売時には出来るだけ仕様素材を明記するのですが、
このメインの素材をどう書くのか随分悩みました……
結局「ネイルシール」にしたんですが(シール状になってるので)、
材質不明。でも可愛いから良し。
気になる方は是非実物をご覧になって推理してみてください(笑)。



こちらも[ L ][ M ][ M long ]の3サイズ。
[ L long ]は受注制作させて頂きますが、
その際のアート素材の配置はお任せとなりますのでご了承ください。

濃いめのカラーは敬遠される方も多いですが、
肌が白く見えて人気のあるカラーでもあります。
初めてで不安だという方はご試着がお薦めです(^^)。
松蔭神社通り商店街のchambrette雑貨洋品店様で委託販売中です。
店頭ならご試着も可能ですので、
感染症対策にご協力頂きつつお立ち寄りくださいませ。

拍手[0回]

という事で(?)。
前回ご紹介したデザインの色違いです。



【 うららか - uraraka - /ピンク 】

鮮やかなマゼンダピンクに繊細なレース模様を添えました。
イメージはグリーンと同じくお花畑(笑)。
こんなご時世なので少しでも明るい気分になれるよう、
思いっきり鮮やかなカラーを使いたかったのと、
グリーンとなんとなく対になるカラーかと思って選びました。



とにかく元気が出る艶々のピンク!
マーブル部分にはイエローを足してオレンジ系の色味になってます。
作り始めたのが春頃だったので、
ちょっと春っぽいイメージも残りつつ。



レース模様やアンティークビーズなど、
基本的な素材やデザインはグリーンと共通です。
白いアンティークビーズは随分前に仕入れた物ですが、
なかなか出番がなく眠っていたので、
やっと相応しい出番があって嬉しいです♪



こちらも[ L ]と[ M ]の2サイズで、
[ long ]タイプは制作しておりませんのでご了承ください。

普段なかなか挑戦しにくいカラーも、
実際に爪に合わせてみると意外としっくりきたりもするので、
よろしければご試着などもご利用ください。
松蔭神社通り商店街のchambrette雑貨洋品店様で委託中です。
なかなかこのご時世で「是非」とは言い辛いですが、
お近くの方はどうぞお立ち寄りください。

拍手[0回]

≪前のページ [7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15]  [16]  [17]  次のページ≫




About this BLOG
身近なアクセサリーとして、
気軽に使って頂ける物を目指して、
ネイルチップを作ってます。
いろんな素材を組み合わせて、
シンプルだけどちょっと目新しい、
ほんの少しの「特別」を込めて。

Author:桔菜子

Search
Information
白詰関連リンク集
  各種SNS・委託先まとめ。

Archives



@2021.12.12
Copyright (c) - 白詰 - All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog.

忍者ブログ [PR]


PR