ペディチップ着けてみました
気が付けば真夏のような暑い日々が続いております。
皆様いかがお過ごしでしょう。
私は駄目です。。。(暑いの苦手)
とはいえ、折角の晴れ間なので。
ここはペディチップを着けて出かけるべし! ということで。
親指だけペディチップ。
それ以外の爪はネイルカラーを塗ってます。
サイズ合わせもなにもせず貼っただけでこの仕上がり!
多少合ってなくても足下なので目立ちません。
貼れてたらいいんです。
もう少ペディチップの様子が分かりやすい写真がこちら。
足のアップの写真を載せるのどうなのでしょう……
ご不快な方は申し訳ないのですが、
載せないと説明ができない部分もあるのでご了承くださいませ。
「親指以外はなにを塗れば?」というご質問を時々頂くのですが、
「お好きなカラーを」とお答えしています。
私はマルチカラーにしていますが、
単色にして親指のペディチップを差し色にしても可愛いです✨
意外となんでも合うので気楽にお試し頂ければ。
使用しているペディチップはこちら。
→ 【 水無月/夜 - minaduki / yoru - 】
正確には私が使用しているのはサンプルなので、
販売品とは微妙に違うのですが大体の雰囲気は同じかと。
お出掛け前に両面テープで貼るだけですぐ使えます。
詳しい使用方法は当ブログにも記事がありますので併せてご覧ください。
特に難しいことはないし大体で大丈夫なので、
気軽にたくさん使っていただけたら嬉しいです(^^)。
■ 参考(当ブログ内の記事です)
ペディチップの測り方
ペディチップの選び方
ペディチップの使い方
ネイルチップの取扱注意点
ネイルチップの上下の見分け方
PR