横浜赤レンガ倉庫で7月22日〜24日に開催される、
「あ〜てぃすとマーケット」に出展させて頂く事になりました。
「白詰」の単独ブースではなく、
天然石アクセサリー作家の「ivy cage」様のブースに居候させて頂きます。
そのため今回は天然石を使ったネイルチップで出展します。
ネイルチップは爪のアクセサリ−だから、
天然石を載せたネイルチップも立派な天然石アクセサリー!(主張:笑)
なるべくその場でネイルチップのサイズも選んで頂けるように考えております。
ネイルチップを使った事がないのだけど、という方も、
お気軽にご相談頂ければと思います。
今回は「ivy cage」様と一緒にチャリティ商品も企画してます。
私は「Nailstore Belce」様のFugicを使ったネイルチップを製作予定です。
もちろんこちらも天然石を使用。
どんなネイルチップが並ぶのか、
イベント当日までにはいくつか写真なども載せていきたいと思います。
皆様に喜んで頂ける物が作れるよう頑張ります(^^)。PR
・注意事項
ここに記載している語彙説明はネイルアートにおいて使用される場合の意味です。
記載されている物の中には使用方法等によっては人体に悪影響を及ぼすものもあります。
個人の判断と責任においてご利用ください。
ご利用において何か不利益を被ったとしても責任は負いかねます。
・記号説明
=:同じ意味で使われる語。別称。
≒:似た意味で使われるが微妙に異なる語。関連語。
行検索
[あ]
[か]
[さ]
[た]
[な]
[は]
[ま]
[や]
[ら]
[わ]
あ | 名称 | 解説 | 別称・関連語 |
|
アクティベーター | グルーやレジンの速乾剤のこと。 |
|
| アクリリック | アクリルパウダーとアクリルリキッドを使用して作る人工爪のこと。一般的にスカルプチュアと呼ばれることが多いが本来スカルプチュアは人工爪全般のことを指す。
|
|
| アクリル絵の具 | 乾くと耐水性になる絵の具のこと。
フラットアートに使用する。 |
|
| アクリルストーン |
アクリル製のラインストーンのこと。硝子製の物に比べて安価。トップコートを塗ると曇ってしまう物もある。
|
|
| アクリルパウダー | スカルプチュアや3Dアートをする時に使用するアクリル樹脂のパウダーのこと。 | =ポリマー |
| アクリルリキッド | スカルプチュアや3Dアートをする時に使用するアクリル樹脂の液体のこと。 |
=リキッド
=モノマー |
| アセトン |
多くの除光液に含まれている溶剤のこと。
アクリルやグルーを溶かして落とす時にも使用する。強い溶剤なので取り扱いには注意が必要。 |
|
| 甘皮 | 爪と皮膚の境目にある爪の根本の薄い皮のこと。爪の根本を保護する大事な部分。 |
=キューティクル
=エポニキウム |
い |
|
| イエローライン | 爪の白い部分とピンクの部分の境目の線。特に自爪にできるラインを指す。 |
≒スマイルライン |
| イクステンション | 広い意味で自爪に継ぎ足して作る人工爪のこと。スカルプチュアやジェルネイル等が含まれる。 | =エクステンション |
う |
|
|
ウォーターマーブル
| ポリッシュを水に垂らして作った膜を利用して作るマーブル模様のアートのこと。 |
|
| 薄め液 |
どろどろになったポリッシュを薄めるための液体のこと。
多く使うとポリッシュが劣化するので使いすぎに注意。 |
=ソルベント
=ラッカーシンナー |
| ウッドスティック | 端を斜めもしくは細く尖らせた木製の棒のこと。アートからケアまで幅広く使用する。 |
≒オレンジウッド
スティック |
え |
|
| エアブラシ | 空気圧で絵の具を霧状に吹き付けて描く機械または画法のこと。漫画やイラスト用のものと同じ。 |
|
| エクステンション | 広い意味で自爪に継ぎ足して作る人工爪のこと。スカルプチュアやジェルネイル等が含まれる。 | =イクステンション |
| エタノール | 消毒用に使うエチルアルコールのこと。薬局・ドラッグストアで購入できる。 |
|
| エポニキウム | 爪と皮膚の境目にある爪の根本の薄い皮のこと。爪の根本を保護する大事な部分。エポニキューム。 |
=甘皮
=キューティクル |
| エメリーボード | 爪の長さや形を整えるのに使う爪ヤスリの中で特に自爪に使うヤスリのこと。 | ≒ファイル |
| エンボス |
爪の表面に直接ミクスチュアを載せて施す3Dアートのこと。別の所で作った物を後から爪に載せて施す3Dアートと区別する時にいう。
|
|
お |
|
| オーバーレイ | 爪の先にネイルチップを継ぎ足して上からアクリルパウダー等で覆って作る人工爪のこと。 | =チップオーバー |
| オーバル |
爪の先を丸い卵形に整えた爪の形のこと。
爪のサイドも丸みを帯びているのがラウンドとの違い。 |
|
| オレンジウッド
スティック |
オレンジの木から作られたウッドスティックのこと。
端を斜めもしくは細く尖らせた木製の棒のこと。アートからケアまで幅広く使用する。 | ≒ウッドスティック |
| oz(オンス) |
重量もしくは液量の単位。1ozは28.35gまたは29.6ml。
ポリッシュの場合0.5ozで約15mlと考えるといい。 |
|
[一番上に戻る]
か | 名称 | 解説 | 別称・関連語 |
| カラーオフ | ネイルアートや爪に塗ったポリッシュを落とすこと。 | =リムーブ |
| カラーパウダー | 顔料で様々な色をつけたアクリルパウダーのこと。 |
|
| カラーブリオン | 金と銀以外の色をつけたブリオンのこと。 |
|
| カラーリキッド | アクリルリキッドに色をつけたもののこと。カラーパウダーを使用するのとはまた違ったクリアなカラーを表現できる。 |
|
| カラーリング | 爪にポリッシュを塗ること。 |
|
き |
|
| キューティクル | 爪と皮膚の境目にある爪の根本の薄い皮のこと。爪の根本を保護する大事な部分。 |
=甘皮
=エポニキウム |
|
キューティクル
リムーバー | 甘皮を柔らかくして手入れをしやすくするための液体のこと。 |
|
|
キューティクル
ニッパー |
余分な甘皮を切るためのニッパーのこと。
ただし甘皮は爪を守る重要な部分のため素人は自分で切らない方がいい。ささくれ等を切るのにも使用する。 |
|
く |
|
| グリーンネイル | ネイルチップや人工爪と自爪との間にカビが発生して爪が緑色になった状態のこと。 |
|
| グリッター | キラキラと光を反射するフィルムを細かく切ったアート材料のこと。 | =ラメ |
| グリッターパウダー | パウダー状の細かいグリッターのこと。またはグリッター入りのアクリルパウダーのこと。 |
|
| グルー |
ネイルアートで使用する接着剤のこと。爪の補修やネイルチップの貼り付け等に使用する。
落とす際はアセトンを使用して溶かして落とす。 |
=ピンクグルー
≒レジン |
こ |
|
| コットンスティック | ウッドスティックの先ににコットンを巻き付けて作った棒のこと。ケアなどに使う。 | =バトネ |
| コットンボール |
コットン(脱脂綿)を球状にして作ったボールのこと。
カラーオフの際に使用する。 |
|
| コンフェティ | 光を反射する様々な形をした薄いフィルム状のアート材料のこと。 | =ホログラム |
[一番上に戻る]
し |
名称 | 解説 | 別称・関連語 | |
| シェル | 貝殻を材料としたアート素材のこと。 |
|
| ジェル |
UVライトで硬化するジェル状のアクリル樹脂を使用して作る人工爪のこと。 | =UVジェルネイル |
| 自爪 | 自分の爪のこと。チップやスカルプチュア等の人工の爪と区別していう時に使う。地爪。 |
|
| 除光液 | ポリッシュを溶かして落とすための溶剤の含まれた液体のこと。保湿のためにオイルが入ってる物もある。 | =リムーバー |
| シルクラップ | 爪の補強等に使われるシルクのシートのこと。又はそのシルクのシートを使用した爪の補修作業。 |
|
| シロップネイル | クリアカラーのポリッシュを使用してグラデーションを作ったアートのこと。シロップ。 |
|
す |
|
| スカルプチュア
スカルプチャー | アクリリックやジェルネイルを含む人工爪全般のこと。一般的にはアクリリックを指すことが多い。 |
|
| スクエア |
爪先を四角く整えた後に角を丸く整えた爪の形のこと。 |
|
| スクエアオフ | 爪先を四角く整えて角を丸く整えた爪の形のこと。 |
|
| スタイラス |
ドット模様を描くためなどに使用する先端が細くなった棒のこと。 | =ドットペン |
| スタッド | ネイルアートに使用する金属で出来た鋲のこと。ラインストーン同様に爪に載せて使う。 |
|
| ステンシル | 様々な形が型抜きされたシートのこと。型抜きされた内側を塗る事で簡単に模様を描く事ができる。 |
|
| ストレスポイント | 爪が皮膚から離れるイエローラインの両端のこと。一番衝撃を受けやすく、ここから割れやすい。 |
|
| ストレンスナー | 弱い爪や二枚爪になりやすい爪を保護して強化するための栄養や繊維の入ったコート材のこと。
ベースコートとして使用できる物が多い。爪強化剤。 | =ハードナー |
| スマイルライン | 爪の白い部分とピンクの部分の境目の線。フレンチネイルなどで人工的に作ったラインを指す。 | ≒イエローライン |
| 3Dアート |
アクリル樹脂などで作る立体的なアートのこと。 |
|
| 3Dアートペン | 簡単に3Dアートが出来る立体的に描く事が出来るアクリル絵の具のペンのこと。
通常のミクスチュアを使用した3Dより操作性は劣るが安価で簡単に使用できるため初心者向け。 |
|
そ |
|
| ソルベント | 濃くなったポリッシュを薄めるための液体のこと。 | =薄め液
=ラッカーシンナー
|
[一番上に戻る]
た |
名称 | 解説 | 別称・関連語 |
| ダスト | 自爪や人工爪をヤスリで削った時に出る削りカスのこと。 |
|
| ダストブラシ | ダストを払うためのブラシのこと。メイク用のチークブラシでも代用できる。 |
|
| ダッペンディッシュ | アクリルリキッドなどを入れて使う小さなガラス容器のこと。 |
|
ち |
|
| チップオーバーレイ | 爪の先にハーフウェルのネイルチップを継ぎ足して上からアクリルパウダー等で覆って作る人工爪のこと。 | =オーバーレイ |
| チップカッター | ネイルチップを切るための道具のこと。 |
|
| チップラップ | 爪の先にハーフウェルのネイルチップを継ぎ足して上からラップ材やレジンで覆って作る人工爪のこと。 |
|
つ |
|
| つけ爪 | ネイルチップやスカルプチュア等の人工的に作られた爪のこと。 |
|
| ツィザー | ピンセットのこと。特に先端の尖っているものを指す。 |
|
て |
|
| デザインチップ | すでにアートがされた状態で販売されているネイルチップのこと。 |
|
と |
|
| トゥセパレーター | ペディキュアをする際に足の指を広げるために指の間に挟んで使用する道具のこと。 |
|
| ドットペン | ドット模様を描くためなどに使用する先端が細くなった棒のこと。 | =スタイラス |
| トップコート | ネイルカラーを塗った最後に塗るコート材のこと。光沢を出したり爪を保護する効果がある。 |
|
[一番上に戻る]
な | 名称 | 解説 | 別称・関連語 |
| ナゲット | ネイルアートに使用する金箔や銀箔のこと。 |
|
ね |
|
| ネイリスト
(ネイルアーティスト) | ネイルアートを職業とするネイルアートのプロのこと。国家資格ではないため明確な基準はない。 | =マニキュアリスト |
| ネイルカラー | 一般的にマニキュアと呼ばれる物の中で特に色がついているもののこと。トップコート等は含まれない。 |
≒ポリッシュ
≒ネイルラッカー |
| ネイルケア | 爪を美しく保つためのケア全般のこと。 |
|
| ネイルシール | ネイルアート用に作られた爪に貼る用のシールのこと。 |
|
| ネイルチップ |
アクリル等で作られた爪に貼って使う人工爪のこと。
爪全体を覆うフルウェルと爪の先に継ぎ足して使うハーフウェルがある。 |
|
| ネイルプレート | 一般的にいう自分の爪のこと。爪全体を指す。 |
|
| ネイルブラシ | ファイリングの時に出たダストを払ったり爪についた汚れを落とすためのブラシのこと。 |
|
| ネイルベッド |
爪が皮膚と密着しているピンクの部分の、その皮膚の部分のこと。
また爪のピンクの部分のことを指すこともある。 |
|
| ネイルラッカー | 一般的にマニキュアと呼ばれる物のこと。色のついた物だけではなくトップコートやベースコート等も含まれる。 |
=ポリッシュ
≒ネイルカラー |
の |
|
|
ノンアセトン
リムーバー |
アセトンが含まれていない除光液のこと。
爪には優しいがネイルカラーを落とす力はアセトンが含まれた除光液より劣ることが多い。 |
|
[一番上に戻る]
は |
名称 | 解説 | 別称・関連語 |
| ハードナー |
弱い爪や二枚爪になりやすい爪を保護して強化するための栄養や繊維の入ったコート材のこと。
ベースコートとしても使用できる物が多い。爪強化剤。 | =ストレンスナー |
|
ハーフウェル
(ハーフチップ) |
爪の先端に継ぎ足して使う爪の根本部分がない爪先の部分だけのネイルチップのこと。
チップオーバーレイ等で使用する。 | ≒ネイルチップ |
| ハーフムーン | 爪の根本にある半月形の白い部分のこと。 |
=ルヌラ
|
| パールストーン | パールを模したラインストーンのこと。 |
|
| ハイポイント | 爪を横から見た時に一番高くなっている部分のこと。スカルプチュア等で人工的に作ることもある。 |
|
|
ハイポニキューム
(ハイポニキウム) |
爪の裏側の異物が進入するのを防ぐためにある皮のこと。
爪が伸びると爪の裏側について一緒に伸びてくる。 |
|
| バッファー | 爪の表面のでこぼこをとったり磨くためのヤスリのこと。 |
|
| バッフィング | バッファーを使って爪の表面のでこぼこをとったり磨いたりすること。 |
|
| バトネ | ウッドスティックの先ににコットンを巻き付けて作った棒のこと。ケアなどに使う。 | =コットンスティック |
ひ |
|
| ビーズ |
手芸用のビーズ、または様々な色の全球形のアート材料を指す。
後者の場合、基本的にはブリオンより小さいものを指すことが多いがブリオンと同サイズのものもある。 |
|
| ピンクグル− |
ネイルアートで使用する接着剤のこと。爪の補修やネイルチップの貼り付け等に使用する。
落とす際はアセトンを使用して溶かして落とす。 |
=グルー
≒レジン |
| パラフィンパック | 温めて溶かしたロウを使ったパックのこと。ネイルケアの場合は指先から手首までをパックする。 |
|
ふ |
|
| ファイル | 爪の長さや形を整えるための爪ヤスリ全般のこと。目の粗さや使用目的によって様々な種類がある。 | ≒エメリーボード |
| ファイリング | ファイルを使って爪の長さや形を整えること。 |
|
| プッシャー | ネイルケアの際に甘皮を押し上げるために使う道具のこと。ウッドスティックでも代用できる。 |
|
| ブラシクリーナー |
アクリルリキッドとアセトンを合わせたもののこと。
アクリルパウダーと合わせて3Dアートを行うのに使用する他、アクリルパウダーを使用した後の筆の洗浄にも使用するが筆を傷めやすいので多用は避ける。 |
|
| フラットアート | アクリル絵の具等で描く平面的なアートのこと。 |
|
| フリーエッジ | 爪の先端の白い部分のこと。 |
|
| ブリオン |
アートに使われる直径約1mmほどの全球形の小さな粒々のこと。主に金色と銀色で他の色をつけたものはカラーブリオンと呼ばれる。 |
|
| プリグルー |
ネイルチップを着ける時に使う何度も着け外しが出来る接着剤のこと。
接着力が弱くなってきた場合には専用の復活材を使うかエタノールで拭いて落としてから塗り直す。 |
|
| フルウェル
(フルチップ) | 爪全体を覆うネイルチップのこと。 | ≒ネイルチップ |
| フレンチネイル |
爪先とそれ以外の部分を違う色で塗り分けたアートのこと。 |
|
| フローター | 自爪の上にスカルプチュアを載せて爪を補強すること。 |
|
へ |
|
| ベースコート |
ネイルカラーを塗る前に塗るコート材のこと。
ネイルカラーの発色をよくしたり色素沈着を防いだりする効果がある。 |
|
| ペディキュア | 足の爪の手入れをすること。 |
|
ほ |
|
| ポイント (ポインテッド) | 爪の先端を細く尖らせるよう整えた爪の形のこと。 |
|
| ボトルネック | ポリッシュの瓶の口の部分のこと。ここを綺麗にしておくことでポリッシュが長持ちする。 |
|
| ポリッシュ | 一般的にマニキュアと呼ばれる物のこと。色のついた物だけではなくトップコートやベースコート等も含まれる。 |
=ネイルラッカー
≒ネイルカラー |
| ポリッシュリムーバー | ポリッシュを溶かして落とす溶剤の含まれた液体のこと。保湿のためにオイルが入ってる物もある。 |
=除光液
=リムーバー |
| ポリマー | スカルプチュアや3Dアートをする時に使用するアクリル樹脂のパウダーのこと。 | =アクリルパウダー |
| ホログラム | 光を反射する様々な形をした薄いフィルム状のアート材料のこと。 | =コンフェティ |
[一番上に戻る]
ま |
名称 | 解説 | 別称・関連語 |
| マーブル | ポリッシュや絵の具を数色混ぜて柄にするアートのこと。 |
|
| マスキングテープ (マスキングシート) |
ネイルアートで塗りたいところと塗りたくないところを分ける時に使うテープ(またはシート)のこと。 |
|
| マトリクス | 爪の根本の皮膚の下にある爪を作っている部分のこと。神経や血管が通っている。 |
|
| マニキュア | 一般的にはポリッシュを指すことが多い。本来はラテン語で「マヌス(手)」の「キュア(手入れ)」の意味。 |
|
| マニキュアリスト | ネイルアートを職業とするネイルアートのプロのこと。国家資格ではないため明確な基準はない。 |
=ネイリスト
=ネイルアーティスト |
み |
|
|
ミクスチュア
(ミクスチャー) | アクリルリキッドを含ませた筆でアクリルパウダーをとって作る、完全に硬化していないアクリル樹脂のこと。これを使って3Dアートやスカルプチュアを作る。 |
|
め |
|
| メタルブリオン | 材料に金属を使用したブリオンのこと。 |
|
も |
|
| モノマー | スカルプチュアや3Dアートをする時に使用するアクリル樹脂の液体のこと。 |
=リキッド
=アクリルリキッド |
[一番上に戻る]
ゆ |
名称 | 解説 | 別称・関連語 |
| UVジェルネイル | UVライトで硬化するジェルを使用して作る人工爪のこと。 | =ジェルネイル |
| UVトップコート | 紫外線でネイルアート等が黄ばむのを防ぐ効果のあるトップコートのこと。 |
|
| UVライト | UVジェルを硬化させるための紫外線が強化されたライトのこと。 |
|
[一番上に戻る]
ら | 名称 | 解説 | 別称・関連語 |
| ラインストーン | ネイルアートでよく使用されるガラスやアクリルで出来た宝石を模したストーンのこと。 |
|
| ラウンド | 爪の先端のみを丸く整えた爪の形のこと。爪のサイドが直線なのがオーバルとの違い。 |
|
| ラッカーシンナー | 濃くなったポリッシュを薄めるための液体のこと。 |
=薄め液
=ソルベント |
| ラメ | キラキラと光を反射するフィルムを細かく切ったアート材料のこと。 | =グリッター |
| 乱切りオーロラ | 偏光フィルムをランダムに切ったアート材料のこと。ホログラムの一種。 |
|
り |
|
| リキッド | アクリルリキッドのこと。スカルプチュアや3Dアートをする時に使用するアクリル樹脂の液体のこと。 |
=モノマー
=アクリルリキッド |
| リッジフィラー | 爪のでこぼこを埋める効果のある繊維入りのベースコートのこと。 | ≒ベースコート |
| リフティング | 人工爪が自爪から浮いてきたりはがれてきたりすること。そのまま放置すると人工爪と自爪の間に水等が入り込んで自爪がカビる原因になるためリペアが必要。 |
|
| リペア | 割れた爪を補修したり補強したりすること。または日数の経ったスカルプチュア等の補修をすること。 |
|
| リムーバー | ポリッシュを溶かして落とす溶剤の含まれた液体のこと。保湿のためにオイルが入ってる物もある。 | =除光液 |
| リムーブ | ネイルアートや爪に塗ったポリッシュを落とすこと。 | =カラーオフ |
る |
|
| ルーススキン | 甘皮についている薄い皮のこと。甘皮をケアする際に取り除くのは甘皮ではなくこのルーススキン。 | |
| ルヌラ | 爪の根本にある半月形の白い部分のこと。 | =ハーフムーン |
れ |
|
| レジン | ネイルアートで使用する接着剤のこと。グルーより乾くのが遅く厚みが出せる。爪の補修やチップラップで使用する。 | ≒グルー |
[一番上に戻る]
わ
| 名称 | 解説 | 別称・関連語 |
| ワンタッチチップ | 最初からプリグルーが塗られている着け外しのできるネイルチップのこと。 |
|
[一番上に戻る]