□ 【 水無月 - minaduki - 】 松陰神社通り商店街の、chambrette雑貨洋品店様に納品したペディチップご紹介!【 水無月 - minaduki - 】本物の紫陽花を使ったペディチップです。自然の造形がそのままで美しいので、邪魔にならないようちょっとだけラインストーンを添えました。くすみの強いブルーをベースカラーにして、梅雨らしいしっとりした雰囲気に。スワロフスキー社製のラインストーンは、雨粒をイメージして青系のものを。シルバーカラーのメタルパーツとの相性も良く、足元でキラっと光ります。紫陽花は自然のものなので1つ1つ表情が違います。模様とか、形とか、透け感とか、それぞれ個性があるのでそんなところも楽しんで頂ければ。[L][M][M long]の3サイズご用意しております。chambrette雑貨洋品店様の店頭ではご試着もできますので、どうぞスタッフさんにお声掛けください。店頭まで行けないよ! という方は、ご自身でサイズを測って頂ければ通販も可能です。サイズを測る方法などはこちら。・ペディチップの測り方・ペディチップの選び方・ペディチップの使い方ペディチップは足元なので、あまり細かい事を気にしなくても使えますので、お気軽に使って頂けたら嬉しいです(^^)。PR 2022年06月05日 [制作]ペディチップ Comment(0)
□ 【 うららか - uraraka - 】 折角、委託販売をさせて頂くので、今回納品したペディチップのご紹介をば。新作ではないので見覚えのある方もいらっしゃると思いますが、初めての方も、去年見たけど忘れちゃった方も、お気に入りを探して頂けたら嬉しいです。【 うららか - uraraka - 】明るいカラーが使いたい! という理油で選んだ2色。繊細なフラワーレースを重ねて、楽しい気分になれるようなデザインを意識しました。グリーンの方が少しくすみ系です。あまりネイルに選ばれにくいカラーですが、意外と肌馴染みが良いのです。フラワーレースは切り取った場所によって、少しずつ表情が違います。境目に並べたアンティークビースとの相性も良し。うちのペディチップは親指だけなので、「他の爪に何塗ったらいいですか?」と訊かれる事があります。基本的には好きなカラー塗って頂ければいいと思うのですが、どちらかというと「色」というより、「彩度(くすみ加減)」を合わせると良いかと思います。どうしても選ぶのが難しければ、白、黒、のモノトーンは何でも合うので最強です。こちらのピンクの方がより明るいカラーですね。主張の強いカラーなので、私だったら他の爪はフラワーレースやビーズに合わせて白くするか、カラーだったら黄色やオレンジなどを塗るかなー。モノトーンや黄色などの中間色を塗っておくと、他のペディチップに取り替えた時にも合わせやすいので便利です。無理にペディチップに似たカラーを探すより、いろんな組み合わせで気楽に楽しんで頂ければと思います。左右色違いも可愛いですよ(^^)。現在、松陰神社通り商店街の、chambrette雑貨洋品店様で委託販売中です。店頭ではご試着も出来ますのでどうぞご利用ください。通販も対応して頂けますので、遠方の方もお問い合わせ頂ければ幸いです。 2022年06月02日 [制作]ペディチップ Comment(0)
□ 粒線 - ryusen - /ソーダ水 新作のご紹介もこれで一段落。今回納品したものはとりあえずこれで全部です。【 粒線 - ryusen - /ソーダ水 】定番のデザインの新色です。なにか新しいカラーで作りたいなと思っていたところ、丸ホロがたくさん入った水色が目に留まりました。夏らしいソーダ水のイメージで。ずっと定番で作っているデザインですが、左右のバランスの取り方だったり花の形だったり、その時々でやっぱり変化はしています。しばらく制作をお休みしていたので、再開にあたって「リハビリです」と称して作り始めたのですが、最初は思ったより苦戦しました(^^;。夏らしい爽やかなカラーで作れたのではないかと思います。なかなか出歩けないご時世ですが、少しでも気分を明るくするお手伝いが出来れば嬉しいです。ペディチップは全てオリジナルのマッチ箱型BOXでのお届けです。ペディチップの貼ってある台紙の裏に、仕様素材なども書いてありますのでご興味のある方は。字が小さくて読みにくいとは思いますが連日ご紹介してきた新作は全て、松蔭神社通り商店街のchambrette雑貨洋品店様にて、委託販売させて頂いております。店頭ではご試着も出来ますのでよろしければお立ち寄りください。通販のお問い合わせも是非! 2021年08月11日 [制作]ペディチップ Comment(0)
□ 天体標本 - tentaihyouhon - 一連の新作のご紹介もあとちょっと。こちらは以前オーダー(?)品としてご紹介したデザインですが、制作する度にちょっとずつ違うので改めまして。【 天体標本 - tentaihyouhon - 】天体を切り取って標本にしました。パーツの種類と配置はそれぞれランダムに制作しています。全体の雰囲気とその時の気分としか言いようがありませんが、その時「これ!」と思ったデザインに仕上げています。ベースカラーは透明感のある濃紺。奥から時折キラキラと光るようラメを仕込んでありますが、なかなか写真に写らないのが悩みです…… 販売時には出来るだけ仕様素材を明記するのですが、このメインの素材をどう書くのか随分悩みました……結局「ネイルシール」にしたんですが(シール状になってるので)、材質不明。でも可愛いから良し。気になる方は是非実物をご覧になって推理してみてください(笑)。こちらも[ L ][ M ][ M long ]の3サイズ。[ L long ]は受注制作させて頂きますが、その際のアート素材の配置はお任せとなりますのでご了承ください。濃いめのカラーは敬遠される方も多いですが、肌が白く見えて人気のあるカラーでもあります。初めてで不安だという方はご試着がお薦めです(^^)。松蔭神社通り商店街のchambrette雑貨洋品店様で委託販売中です。店頭ならご試着も可能ですので、感染症対策にご協力頂きつつお立ち寄りくださいませ。 2021年08月10日 [制作]ペディチップ Comment(0)
□ うららか - uraraka - /ピンク という事で(?)。前回ご紹介したデザインの色違いです。【 うららか - uraraka - /ピンク 】鮮やかなマゼンダピンクに繊細なレース模様を添えました。イメージはグリーンと同じくお花畑(笑)。こんなご時世なので少しでも明るい気分になれるよう、思いっきり鮮やかなカラーを使いたかったのと、グリーンとなんとなく対になるカラーかと思って選びました。とにかく元気が出る艶々のピンク!マーブル部分にはイエローを足してオレンジ系の色味になってます。作り始めたのが春頃だったので、ちょっと春っぽいイメージも残りつつ。レース模様やアンティークビーズなど、基本的な素材やデザインはグリーンと共通です。白いアンティークビーズは随分前に仕入れた物ですが、なかなか出番がなく眠っていたので、やっと相応しい出番があって嬉しいです♪こちらも[ L ]と[ M ]の2サイズで、[ long ]タイプは制作しておりませんのでご了承ください。普段なかなか挑戦しにくいカラーも、実際に爪に合わせてみると意外としっくりきたりもするので、よろしければご試着などもご利用ください。松蔭神社通り商店街のchambrette雑貨洋品店様で委託中です。なかなかこのご時世で「是非」とは言い辛いですが、お近くの方はどうぞお立ち寄りください。 2021年08月10日 [制作]ペディチップ Comment(0)