□ ペディチップ着けてみました 梅雨入りしたはずだったのですが、気が付けば真夏のような暑い日々が続いております。皆様いかがお過ごしでしょう。私は駄目です。。。(暑いの苦手)とはいえ、折角の晴れ間なので。ここはペディチップを着けて出かけるべし! ということで。親指だけペディチップ。それ以外の爪はネイルカラーを塗ってます。サイズ合わせもなにもせず貼っただけでこの仕上がり!多少合ってなくても足下なので目立ちません。貼れてたらいいんです。 もう少ペディチップの様子が分かりやすい写真がこちら。足のアップの写真を載せるのどうなのでしょう……ご不快な方は申し訳ないのですが、載せないと説明ができない部分もあるのでご了承くださいませ。「親指以外はなにを塗れば?」というご質問を時々頂くのですが、「お好きなカラーを」とお答えしています。私はマルチカラーにしていますが、単色にして親指のペディチップを差し色にしても可愛いです✨意外となんでも合うので気楽にお試し頂ければ。使用しているペディチップはこちら。→ 【 水無月/夜 - minaduki / yoru - 】正確には私が使用しているのはサンプルなので、販売品とは微妙に違うのですが大体の雰囲気は同じかと。お出掛け前に両面テープで貼るだけですぐ使えます。詳しい使用方法は当ブログにも記事がありますので併せてご覧ください。特に難しいことはないし大体で大丈夫なので、気軽にたくさん使っていただけたら嬉しいです(^^)。■ 参考(当ブログ内の記事です)ペディチップの測り方ペディチップの選び方ペディチップの使い方ネイルチップの取扱注意点ネイルチップの上下の見分け方PR 2023年06月29日 [制作]ペディチップ Comment(0)
□ 【 微睡 - madoromi - 】 松蔭神社通り商店街のchambrette雑貨洋品店様にて、ペディチップの委託販売中!委託作品を順不同でご紹介しておりますが、それもひとまずこれで最後です。【 微睡 - madoromi - 】やわらかなパステルカラーがシェルに透けるマルチカラーの全面シェル。ずっと作りたかったデザインなのですが、作るのに時間がかかるのでなかなか着手できず。去年やっと作れたお気に入りです(^^)。アクセントに合わせたのはスワロフスキーのラインストーン。ブリオンで囲って存在感アップ!ラインストーン自体はクリアカラーなので、マルチカラーとも喧嘩せず光だけを足してくれます✨角度によってシェルの輝き方が変わります。足元でも存在感があるほどいろんな角度でよく光るのに、ギラギラしないのがシェルの良いところ。ラメとは違う不規則で柔らかい光り方がシェルの特徴です。[L][M][M long]の3サイズを納品しております。[L long]は受注制作させて頂きますので、お手数ですがお問い合わせください。又、在庫のないサイズの再制作も可能ですので、お気軽にお声掛けくださいませ。今季の委託作品のご紹介もひとまず最後!当ブログ、Twitter、インスタ、chambrette雑貨洋品店様のwebshopでもご覧いただけますので、ご都合の良い方法でお気に入りを探して頂ければ幸いです。また梅雨明け頃にでも追納できればと思っているので、感想やリクエストなどもお待ちしております!シールタイプと違ってペディチップは繰り返し使えます。今夏いっぱいと言わず、来年も、再来年もまた使えますので、たくさん使っていただけたら嬉しいです♪ 2023年06月27日 [制作]ペディチップ Comment(0)
□ 【 粒線 - ryusen - / 全面シェル・黒】 いつもTwitterとインスタとブログをまとめて更新するのですが、昨日はTwitterとインスタを更新した時点で力尽きまして。近頃なんだか急に電池が切れます。歳かしら……さて。気を取り直して全面シェルのご紹介です。委託作品のご紹介もあとちょっと!【 粒線 - ryusen - / 全面シェル・黒】 ホワイトに続いてもう1つの全面シェルの定番カラー。ブラックの方がシェルがいろんな色に光るのがよく分かります✨モノトーンなのにカラフルという、不思議で贅沢なペディチップに仕上がりました(^^)。 写真だとちょっとギラギラしてしまいますが、実物はもう少し柔らかく光ります。キラキラするけど派手になりすぎないのがシェルの良いところ。敷き詰め甲斐(?)がありますw 全面シェルは時間がかかって大変なので、ペディチップならではのデザインだと思います。繊細そうに見えますが、全面をシェルで覆っているのでとっても丈夫!その分ペディチップの柔軟性がないので、他のペディチップとはサイズ感が少し違うかも知れません。ご都合よろしければ是非ご試着くださいませ。[L][M][M long]の3サイズを納品しております。[L long]は受注制作させて頂きますので、お手数ですがお問い合わせください。現在、今週末限定で、委託販売中のchambrette雑貨洋品店様のwebshopでも使える、BASEの10%オフクーポンが出ております。枚数制限有り、ですのでご利用はどうぞお早めに。特に全面シェルはこの機会がお奨めです✨ 2023年06月24日 [制作]ペディチップ Comment(0)
□ 【 粒線 - ryusen - / 全面シェル・白】 委託作品のご紹介もそろそろ終盤。順不同でご紹介しているので、どこまでご紹介したのか自分で分からなくなってきていますがwたくさん作ったような、そうでもないような。1つにつき3サイズ作っていると全体量がバグります。閑話休題。という事で、本日はこちら。白詰の定番カラーと言っていいものか分かりませんが。【 粒線 - ryusen - / 全面シェル・白】活動初期から作り続けているデザインの1つです。光を反射してキラキラと繊細な輝きを見せるシェルを、全面に敷き詰めたちょっと贅沢なペディチップ。ラメほどギラギラしないのが良いところ。写真では分かり難いですが、光の加減で柔らかくいろんな色に光ります✨シルバーのブリオンフラワーに、クリアなキュービックジルコニアを合わせて、カラーレスでシンプルな組み合わせですが、その分シェルの繊細な輝きが楽しめるかと思います。ちょっと余談ですが。経年変化で少しずつ黄変していくのですが、(直射日光を避けて保管して頂くと長持ちします)それはそれでアンティーク調の落ち着いた色味になっていきます。真っ白が苦手な方はむしろそちらの方がお好きかもw[L][M][M long]の3サイズを納品しております。[L long]は受注制作させて頂きますので、お手数ですがお問い合わせください。他のペディチップに比べて柔軟性がほとんどないので、(全面をシェルで覆っているため)サイズ感が他のものと違う場合があります。委託販売させて頂いているchambrette雑貨洋品店様では、店頭でご試着ができますので是非ご利用くださいwebshopからもご購入いただけます。サイズの測り方などは当ブログに掲載しておりますが、ご心配な場合はどうぞお気軽にご相談ください。 2023年06月23日 [制作]ペディチップ Comment(0)
□ 【 粒線 - ryusen - / ソーダ水 】 前回に引き続き白詰の定番デザイン。今までいろんなカラーで制作していますが、その中でも丸ホロ入りのカラーは珍しくてお気に入りです✨【 粒線 - ryusen - ソーダ水 】「丸ホロ」をどう説明すればいいのかいつも悩むのですが、円形のホログラムの略なのだと思います。多分きっと。スパコールって言った方が伝わるのでしょうか。元々はメタリックでキラキラ光るものを指していましたが、種類が増えるにつれてメタリックではないものも増えています。この【ソーダ水】に入っているものも、何色かあってそれほど派手に光るものではないかと思います。しゅわしゅわと泡立つソーダ水のように、足元から涼を運んできてくれるような爽やかカラー。ブリオンで象った花の中心にはキュービックジルコニアが輝きます。デザイン自体はシンプルなので、普段あまり寒色系を選ばない方でも使いやすいかと思います。濃いめのブルーに合わせてもいいし、モノトーンに合わせてもいいし、反対にピンクやイエローと合わせても可愛いし。いろんなカラーと一緒に使って頂けたら嬉しいです(^^)。[L][M][M long]の3サイズを納品しております。[L long]は受注制作させて頂きますので、お手数ですがお問い合わせください。世田谷区の松蔭神社通り商店街にあります、chambrette雑貨洋品店様で夏季のみ委託販売中です。是非この機会にご覧ください。webshopからもご購入いただけます。 2023年06月20日 [制作]ペディチップ Comment(0)